失業保険の受給期間を延ばしたいのですが、アルバイトをすると延ばせますか?

現在は失業保険を受給中で、10月24日までの受給となっています。


この度、公共職業訓練に申し込み、訓練開始日が11月5日からのため、失業保険の受給が終わってからの訓練開始は、失業保険の期間延長に該当しなくなってしまい、生活支援給付金の対象となるかも?と思っていたのですが、実家で親と暮らしていて、両親は年金受給者ですが、私の去年の年収は250万くらいだったので生活支援給付金の支払い該当にならないかも?と不安です。

生活支援給付金の受給に該当しなかった場合、無収入になるのは厳しく、それなら受給期間を延ばし、失業保険の基本手当+1日500円+交通費を受給したいと思って、アルバイトをして受給期間を延ばせるのかな?と思い、ちょっと安易な発想ですが、この方法は可能ですか?

日額3100円の給付なので、バイトは時給700円で4時間だと大丈夫でしょうか?

どうぞ解答宜しくお願い致します。
失業保険が延長できるかは、分かりませんが、生活支援給付金についてなら、多少のことは、お答えします。給付金を受けるためには、7つの条件があります。
①ハローワークに求職登録している方で、ハローワーク所長のあっせんを受けて、基金訓練または公共職業訓練を受講する方
②雇用保険の求職者給付、職業転換給付金の就職促進手当ておよび訓練手当を受給できない方
③世帯の主たる生計者である方(原則として、申請時点の前年の状況によります)
④申請時点で年収見込みが200万円以下、なおかつ世帯全体の年収見込みが300万円以下の方
⑤世帯全体で保有する金融資産が800万円以下の方
⑥現在住んでいるところ以外に土地・建物を所有していない方
⑦過去3年間に不正行為により、国の給付金等の支給を受けていない方
この中で質問と照らし合わせて引っかかりそうな条件は、②と③と④でしょうか。⑤~⑦は、個人情報なので自分で確認してみてください。やはり、自分にあった訓練を探すためにも、ハローワークに行って、相談すべきだと思います。
ちなみに、私は、給付金の支給を受けながら訓練をし、バイトもしています。
現在身体障害者で失業保険を受給中ですが、障害年金も申請しようと思っております。同時受給は可能でしょうか。失業保険の受給要件は労働可能な状態にある場合となっておりますが、仮に障害年金2級取得の要件は
労働ができないとなっており整合性が一見無いようにおもわれますが。アドバイスお願いいたします。
身体障害者の方で、働きながら、障害年金1級、2級を受給されている方は数多くいらっしゃいます。身体障害者の方の場合、労働できないこと=2級というのは当てはまりません。
したがって、失業手当と障害年金は併給できます。、
もうすぐ40歳になる主婦です。
今月で勤め先が閉店になり、職がなくなります。

会社都合なので、失業保険はでますが、今、慌てて探す方がいいか、職業訓練に行って、事務系の勉強をしようか迷っています。


先月も、何社か問い合わせや受けて見たのですが、年齢でひっかかったり、パソコン系のスキルの問題で受けれなかったり、すごく今、悩んでます。

希望としては事務系のパートで働きたいと思ってはいるのですが、独学のワードと入力程度のすきるでは難しいと思い、職業訓練も視野にいれています。

事務の経験は、短いですがあります。コールセンターや受付の経験もあるので、パソコンのスキルを身に付けた方がいいか、作業系などの仕事で早めに(年齢的にも)見つけた方がいいか、迷っています。

今からパソコンのスキルを身に付けても遅いでしょうか?
年齢的にも、職を選ばず早めに探した方がいいでしょうか?

ご助言お願いします。
あなたの年齢では事務職は無理でしょう。

が、それなりに経験があれば希望はもてます。

しかし、男性でも40歳では厳しいのに女性で、しかも主婦だともっと厳しいでしょう。

おそらく製造系の派遣でも無理かも。
妊娠七ヶ月です。

去年7月に結婚しました。
今月失業保険が切れるので旦那の通帳、カードを預かることになりました。
(それまで食費のみ自分のお金を使っていました)
家計簿つけようかと、とりあえず通帳の記帳をしたのですが唖然としました。10、11、12月と月々20~30万をおろしていました。
問い詰めてもはっきりとは言いませんがパチンコみたいです。
パチンコなど行ったことのない私は信じられない金額です。ほんとにそんな大金パチンコに使ってしまうのでしょうか・・・貯金も少ないのに・・
こっちは切り詰めて赤ちゃんも生まれるのだし失業保険から毎月10万貯金していたのに。旦那を信じていたので裏切られた気持ちでかなりショックで一晩中泣いていました。旦那は今月から小遣い制にするからもうそんなことはないといい、昨夜実家に帰りたいと言ったのですが止められたので違う部屋で泣きながら寝ました。
今朝になっても気持ちの整理がつかず、実家に帰るといって帰ってきました。

赤ちゃんも生まれるのに不安です。信じたいけどどうしていいのかわかりません。
赤ちゃんがいるので離婚したくないです。旦那のことは好きです。

今回は許すべきですか?
最初から財布のひもを握っておけば・・と後悔しています。
今回は許してあげて下さい。

私もむかーし、むかし
パチンコで、300万くらい
借金作りました。ハマるのです。
旦那様のお気持ちが、わかります。
パチンコで、20〜30万使うことには引け目を感じているはずです。
同時に、やめるきっかけも欲しいはずです。

今回は、ガッツリ怒り散らして
あなたがお金を管理して下さい。
戻るつもりで、一旦実家に帰って
本気度を示すのもいいかも?

私も自分が浪費家だと
認識しているので、
給与振込通帳は、
嫁に預けて、小遣い制です。

あと、カードローンとか
作らないように
目は光らせておいて下さいね。
クレジットカードのキャッシング枠とか。
医療事務の資格。通信と専門のメリットデメリットを教えて下さい。
26歳女です。
来月今の会社を退職します。

今までは医療とはまったく関係のない仕事でした。
有給消化と失業保険を頂きながら、じっくり勉強したいと思っています。
時間はたくさんありますが、
人より飲み込みが遅いので専門だとついていけるか心配です。

通信や専門についてメリットデメリットを教えて下さい。
ニチイのような講座ではなく、専門学校ですか?
それでしたら、その方が就職に関しても良いと思います。

あとは、ハローワークの職業訓練で「医療事務」が勉強できる場合があります。
失業手当の手続きに行く時に確認してみてはいかがでしょう?
教科書代や検定代以外は、無料で勉強できますよ。

医療事務は、資格がなくてもできる仕事ですが…
実際は資格があっても経験がないと、就職はかなり厳しいです。

頑張ってください☆
名ばかり会社役員でパートは可能か?!私の主人は小さな会社ですが有限会社を経営しております。先日税金対策でうちの税理士が奥さんを役員にして下さいとのことで、主人が法務局にいき手続きを済ませてきました。
私は、会社のお金のことなどまったく把握しておらず・・・(厳密にはタッチさせてもらえない・・主人の姉が経理を管理している。)毎月主人から決まったお金を手渡しで渡されています。(足りなくはないがもう少し余裕がほしいもちろん役員報酬はもらっていません・・・・・・・・!!!ゼロ円です。)子供を来年から保育園にいれようと思っているので、(2名)働こうかと思うのですが、会社の役員になっていて働けるのでしょうか?また三年前まで勤めていた会社の失業保険の受け取りを先延ばしにする手続きをしたまま放置していたのですが、役員になった今もう受け取ることは不可能ですよね?こういったことに無知です・・。皆さんの知恵を貸して下さい。
会社役員は基本的に雇用保険の被保険者になれませんが
(兼務役員)の方は被保険者になることが出来ます
・兼務役員:取締役であっても同時に部長、支店長、工場長等会社の従業員としての身分を有している人(いわゆる兼務役員)については、その人の就労実態、就業規則の適用状況等を総合的に見て労働者的性格が強く雇用関係があると認められる人
・被保険者が兼務役員になった場合は会社は速やかに「兼務役員雇用実態証明書」「確認資料」をハローワークに届出が必要です
・役員就任前の被保険者の状態が継続されます(雇用保険料が引き落とされる
関連する情報

一覧

ホーム