失業保険について質問をさせてください。
現在派遣社員として半年間働いている会社があります。
事業縮小の為、私がいる部署がなくなることになりました。他部署へ移らないか?との誘いを受けましたが、他部署に移らないとの意思を伝えたところ、それだったら今の契約が7月末までですが、それを派遣会社に話して5月の末まで短縮することになる…と、言われました。
確かに私の意思で退職ということになりますが、契約を短縮するということは「会社都合」での退職となりますか?
やはり「自己都合」となるのでしょうか?
お手数ですが、ご回答頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
現在派遣社員として半年間働いている会社があります。
事業縮小の為、私がいる部署がなくなることになりました。他部署へ移らないか?との誘いを受けましたが、他部署に移らないとの意思を伝えたところ、それだったら今の契約が7月末までですが、それを派遣会社に話して5月の末まで短縮することになる…と、言われました。
確かに私の意思で退職ということになりますが、契約を短縮するということは「会社都合」での退職となりますか?
やはり「自己都合」となるのでしょうか?
お手数ですが、ご回答頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
契約書で業務内容はどのように定められていますか?
(業務内容=「就業の場所及び従事すべき業務」については
書面をもって明示すべし、と労働基準法で定められています。
他部署に移ることにより業務内容が契約書以外のものに変更になるのなら
契約短縮=解雇という考えで良いと思います。
従って、会社都合として差し支えないかと。
本来なら契約期間が定められていれば労使とも守らないといけませんので。
(この場合の使用者は派遣会社ということになります。7月末までは
契約書に定められた業務内容の派遣先を探す義務があります。
その代わり、紹介された派遣先を断ったら自己都合になりますのでご注意を。)
(業務内容=「就業の場所及び従事すべき業務」については
書面をもって明示すべし、と労働基準法で定められています。
他部署に移ることにより業務内容が契約書以外のものに変更になるのなら
契約短縮=解雇という考えで良いと思います。
従って、会社都合として差し支えないかと。
本来なら契約期間が定められていれば労使とも守らないといけませんので。
(この場合の使用者は派遣会社ということになります。7月末までは
契約書に定められた業務内容の派遣先を探す義務があります。
その代わり、紹介された派遣先を断ったら自己都合になりますのでご注意を。)
働き方について質問させてください。
結婚を機に正社員の仕事を退職し
地元から遠い県へ引越しました。
現在失業保険受給中です。
今月末には貰い終わる予定なのですがまだ就職先は決まっ
ていません。
9月に結婚式を控えているため、
8月のお盆には結婚式を挙げる地元に準備の為5日ほど帰省しなければいけません。
現在土日休みのお仕事を探していますが、お盆休みがない会社で8月に5日も休むのは気が引けます。
結婚式が終わるまでは短期バイトなど休み都合がつけやすい場所で働き、結婚式が終わってから長期で働ける場所を探した方が良いでしょうか。
前の会社を辞めて4ヶ月経つので、
いまずっと家にいるのが苦痛です。
職探しも、上記の理由からなかなか見つからない感じです。
結婚式前なんだから、自分磨きでもしたら…と言われたりもしますが
ずっと家にいると鬱になりそうです。
早く働きたいと思う反面、結婚式を控えている今雇ってくれるところが少ないようで困っています。
なんだかまとまりのない文になってしまいましたが、どなたか今の状況についてアドバイス頂けたら幸いです。
ちなみに働く意思は意志はあるので失業保険受給資格云々のコメントは控えてもらうようお願いします。
結婚を機に正社員の仕事を退職し
地元から遠い県へ引越しました。
現在失業保険受給中です。
今月末には貰い終わる予定なのですがまだ就職先は決まっ
ていません。
9月に結婚式を控えているため、
8月のお盆には結婚式を挙げる地元に準備の為5日ほど帰省しなければいけません。
現在土日休みのお仕事を探していますが、お盆休みがない会社で8月に5日も休むのは気が引けます。
結婚式が終わるまでは短期バイトなど休み都合がつけやすい場所で働き、結婚式が終わってから長期で働ける場所を探した方が良いでしょうか。
前の会社を辞めて4ヶ月経つので、
いまずっと家にいるのが苦痛です。
職探しも、上記の理由からなかなか見つからない感じです。
結婚式前なんだから、自分磨きでもしたら…と言われたりもしますが
ずっと家にいると鬱になりそうです。
早く働きたいと思う反面、結婚式を控えている今雇ってくれるところが少ないようで困っています。
なんだかまとまりのない文になってしまいましたが、どなたか今の状況についてアドバイス頂けたら幸いです。
ちなみに働く意思は意志はあるので失業保険受給資格云々のコメントは控えてもらうようお願いします。
結婚してから、手続きとか全て終わらせてからの方がいいと思います。
私の職場にも、半年後には結婚するって人が新人でいますが、入ってすぐなのでまた保険やら何やら手続きが…と、総務のお局がぼやいてますから…。
入社してからすぐ連休ってのも、気が引けるし、周りも落ち着いてから来いよって雰囲気になりますからね…。
私の職場にも、半年後には結婚するって人が新人でいますが、入ってすぐなのでまた保険やら何やら手続きが…と、総務のお局がぼやいてますから…。
入社してからすぐ連休ってのも、気が引けるし、周りも落ち着いてから来いよって雰囲気になりますからね…。
自己都合で退職し、自分で国民健康保険に加入しようと思いましたが、親の扶養に入れそうな状態です。
ただ、扶養に入ると失業保険がもらえないと聞きました。
失業保険を優先するのであれば扶養ではなく国保に加入しなければならないと思うのですが、国保の高い金額を納めて失業保険をもらうのと、扶養となり保険料ゼロだが失業保険はもらえず… どちらの選択が有利でしょうか?
ただ、扶養に入ると失業保険がもらえないと聞きました。
失業保険を優先するのであれば扶養ではなく国保に加入しなければならないと思うのですが、国保の高い金額を納めて失業保険をもらうのと、扶養となり保険料ゼロだが失業保険はもらえず… どちらの選択が有利でしょうか?
厳密に言えば3ヶ月の給付制限期間は扶養に入れます。失業等給付の支給がはじまる3ヵ月後にはずしてくださいといわれますが、入ればこっちのもんです。3ヶ月たってもそのままほっとけばいいんです。そこまで厳密に調べません。
失業保険について、色々調べましたが回答が沢山あり、頭が回りません。
わたしの考えであっていますか?
四年半派遣にて働きましたが、三月末にて、クビになりました。
派遣会社はテンプ
スタッフです。
4月1日より有給が出るため、4月15日〆で有給を使い辞めたいと考えています。
もちろん、派遣先の了解を得ての仮定です。
その際は、
特定支給者となり、即支給になりますか?
また、支給額の計算は4月15日まではカウントされず、
10月?3月の六ヶ月で計算すればいーのでしょうか?
テンプスタッフは締め日が15日と末です。
いま、急いで次の就職先を探していますが、なかなか見つからないので不安です。
わたしの考えであっていますか?
四年半派遣にて働きましたが、三月末にて、クビになりました。
派遣会社はテンプ
スタッフです。
4月1日より有給が出るため、4月15日〆で有給を使い辞めたいと考えています。
もちろん、派遣先の了解を得ての仮定です。
その際は、
特定支給者となり、即支給になりますか?
また、支給額の計算は4月15日まではカウントされず、
10月?3月の六ヶ月で計算すればいーのでしょうか?
テンプスタッフは締め日が15日と末です。
いま、急いで次の就職先を探していますが、なかなか見つからないので不安です。
解雇なら当然なります。
必ず会社都合で有るかどうかは確認したほうが良いです。
半年まえの計算は会社が行なってくれると思います。
解雇扱いですといろいろと手厚くなってます。
失業保険も延長してもらえます。
職業訓練も優先して合格できるみたいなことを言ってました。
有給うんぬんよりも解雇されたら即ハロワに行って手続きすることをお勧めします。
5年以上雇用保険に入っていると受給期間が増えるのでそこも気にされるといいと思います。
必ず会社都合で有るかどうかは確認したほうが良いです。
半年まえの計算は会社が行なってくれると思います。
解雇扱いですといろいろと手厚くなってます。
失業保険も延長してもらえます。
職業訓練も優先して合格できるみたいなことを言ってました。
有給うんぬんよりも解雇されたら即ハロワに行って手続きすることをお勧めします。
5年以上雇用保険に入っていると受給期間が増えるのでそこも気にされるといいと思います。
会社を自己都合退職した後、失業保険申請したら、支給まで3ヶ月+7日の待機期間があると聞いたんですが、
その3ヶ月の間短期のバイトをしたら、再就職と見なされ、失業保険の支給もなくなるのですか?
全くの無知ですみません。
よろしくお願いします。
その3ヶ月の間短期のバイトをしたら、再就職と見なされ、失業保険の支給もなくなるのですか?
全くの無知ですみません。
よろしくお願いします。
バイトしてるということは、ある意味就業してるとみなされると思います。
「働きたいけど、働く職場がない」というのが、失業者の定義だそうで。
ハロワ、そういうの敏感で厳しいですよ。
「働きたいけど、働く職場がない」というのが、失業者の定義だそうで。
ハロワ、そういうの敏感で厳しいですよ。
関連する情報