お願いします 再就職手当てについて教えてください
7月に退職し
失業保険の手続きをしました
7日間の失業期間を終え
8日目から3ヵ月の短期のアルバイトへいきました
7月27日から10月20日までの契約
その後10月21日から12月20日までの2ヶ月延長契約をし
12月21日からは年間雇用のパートになります
入社から雇用保険がかけられているので
ハローワークからは就職とみなしますので
辞め次第手続きをしたらすぐ受給できますよと言っていました
当初 長く勤めるつもりはなかったので 認定日、求職活動など
終了しあとは 辞め次第受給しようと考えていましたが
待遇もいいので
辞めない方向です
そこで 再就職手当てと言うのを耳にしたので
私は対象になるのでしょうか
又 就職日より1ヶ月以内に申請というのが
いつからなのか よくわかりません(もう 手遅れなのか、、)
ハローワークへ行く時間がありませんので
まず こちらで相談させていただきました。
給付制限ありの90日です
日当は4900円でした、
受給されるなら いくらもらえるのですか?
どうぞ 回答お願いいたします
7月に退職し
失業保険の手続きをしました
7日間の失業期間を終え
8日目から3ヵ月の短期のアルバイトへいきました
7月27日から10月20日までの契約
その後10月21日から12月20日までの2ヶ月延長契約をし
12月21日からは年間雇用のパートになります
入社から雇用保険がかけられているので
ハローワークからは就職とみなしますので
辞め次第手続きをしたらすぐ受給できますよと言っていました
当初 長く勤めるつもりはなかったので 認定日、求職活動など
終了しあとは 辞め次第受給しようと考えていましたが
待遇もいいので
辞めない方向です
そこで 再就職手当てと言うのを耳にしたので
私は対象になるのでしょうか
又 就職日より1ヶ月以内に申請というのが
いつからなのか よくわかりません(もう 手遅れなのか、、)
ハローワークへ行く時間がありませんので
まず こちらで相談させていただきました。
給付制限ありの90日です
日当は4900円でした、
受給されるなら いくらもらえるのですか?
どうぞ 回答お願いいたします
先日、説明会に行ってきたものですが
質問者様の場合だと就職とみなされて、1ヶ月以上経ってるので、貰うのは残念ながら厳しいと思います。
1ヶ月以内という文字が強調されていたので…
ちなみにバイトを始めた日が就職した日になります。(週40時間勤務してましたよね!?)
貰えてた場合だと(給付日額の40~50%)×90日(残りの日数)だったと思いました。
一度ハローワークに行けたら一番いいと思いますが。
質問者様の場合だと就職とみなされて、1ヶ月以上経ってるので、貰うのは残念ながら厳しいと思います。
1ヶ月以内という文字が強調されていたので…
ちなみにバイトを始めた日が就職した日になります。(週40時間勤務してましたよね!?)
貰えてた場合だと(給付日額の40~50%)×90日(残りの日数)だったと思いました。
一度ハローワークに行けたら一番いいと思いますが。
もう、お金がありません。
一人暮らし37才独身。
中卒、資格なし。
仕事がありません。
前のパートが会社都合で退職になり失業保険を受けてますが個別延長も終わります。
友達もいなく
孤独です。
アルコールの摂取がひどく現在は朝起きたらアルコールをとらないと落ち着きません。
お陰で最近は肝臓?みぞおち辺りの痛みが酷いです。
でもお金ないから病院にも行けないし、。
生活保護の申請しましたが断られました。
全財産が1万しかありません。
もう安いお酒を浴びる程飲んで死んだ方がいいですか?唯一の肉親の母親
も一人暮らしで生活保護を受けています。
私は
自殺するしかないですか?
知り合いも友達もいないから誰に頼ったらいいかわかりませんねん
東大阪在住です。
先月の携帯も払えてないのでもうすぐ携帯も止まると思います。
冗談でも釣りでもありません。
真剣に悩んでいます。
解決策はありますか?
よろしくお願いいたしますもm(__)m
一人暮らし37才独身。
中卒、資格なし。
仕事がありません。
前のパートが会社都合で退職になり失業保険を受けてますが個別延長も終わります。
友達もいなく
孤独です。
アルコールの摂取がひどく現在は朝起きたらアルコールをとらないと落ち着きません。
お陰で最近は肝臓?みぞおち辺りの痛みが酷いです。
でもお金ないから病院にも行けないし、。
生活保護の申請しましたが断られました。
全財産が1万しかありません。
もう安いお酒を浴びる程飲んで死んだ方がいいですか?唯一の肉親の母親
も一人暮らしで生活保護を受けています。
私は
自殺するしかないですか?
知り合いも友達もいないから誰に頼ったらいいかわかりませんねん
東大阪在住です。
先月の携帯も払えてないのでもうすぐ携帯も止まると思います。
冗談でも釣りでもありません。
真剣に悩んでいます。
解決策はありますか?
よろしくお願いいたしますもm(__)m
やめれないと言ってもまずアルコールはやめなければ仕事なんで出来ないでしょう?あなたはご自身では仕事があればすると言っていますが客観的に見て仕事できる状況じゃないと思いますね。甘いかもじゃなく甘すぎます。中卒はどうにでもなります。それはただの言い訳ですね。もう37歳になって今更一流企業入ろうなんて考えてないでしょうし。
それよりまずはアルコールやめましょう。生活保護って国民の税金で酒飲む気なの?ふざけるなよ。やめれないならあなたを待っているのはいずれにしても最悪の結果以外ありません。
それよりまずはアルコールやめましょう。生活保護って国民の税金で酒飲む気なの?ふざけるなよ。やめれないならあなたを待っているのはいずれにしても最悪の結果以外ありません。
失業保険についてです。
4月末に解雇になりました。
ハローワークには5月15日に行くとしたら、いつ頃支給されますか?
30代前半、10ヶ月の勤務で離職前6ヶ月の総支給額は約78万程です。
教
えてください。
お願いします!
4月末に解雇になりました。
ハローワークには5月15日に行くとしたら、いつ頃支給されますか?
30代前半、10ヶ月の勤務で離職前6ヶ月の総支給額は約78万程です。
教
えてください。
お願いします!
5月15日に最初にハローワークへ行くとしたら・・・
5月22日に説明会があります。
4週間後の6月19日までに求職活動(入社面接や就職相談など)を2回以上して書類に記入し6月19日の指定した時間内に提出します。
会社都合で解雇された場合はこの時点で1回目の失業保険の手続きとなり数日後に指定した銀行に振り込まれます。
さらに毎回、4週間ごとに求職活動を2回以上行い指定された日の時間内に書類を提出しなければなりません。
かなり、面倒ですので失業保険などアテにせず、すぐに職を見つたほうがいいです。
5月22日に説明会があります。
4週間後の6月19日までに求職活動(入社面接や就職相談など)を2回以上して書類に記入し6月19日の指定した時間内に提出します。
会社都合で解雇された場合はこの時点で1回目の失業保険の手続きとなり数日後に指定した銀行に振り込まれます。
さらに毎回、4週間ごとに求職活動を2回以上行い指定された日の時間内に書類を提出しなければなりません。
かなり、面倒ですので失業保険などアテにせず、すぐに職を見つたほうがいいです。
お尋ねします。
失業保険の認定日について、もしその日に行けないと予め分かっている場合、日にちを変えてもらったりできるのでしょうか。
もし変えてもらえたら、何かややこしい手続きがありますか?
法事の為県外へ行かないといけないので、どうかご存知の方教えて下さい(>_<)
よろしくお願い致します
失業保険の認定日について、もしその日に行けないと予め分かっている場合、日にちを変えてもらったりできるのでしょうか。
もし変えてもらえたら、何かややこしい手続きがありますか?
法事の為県外へ行かないといけないので、どうかご存知の方教えて下さい(>_<)
よろしくお願い致します
三親等以内の法事でしたら、やむを得ない理由とみなされて、電話で相談したら対応してくれますよ。めんどうな手続きがあったような記憶はないです。
失業保険について教えてください
今、フリーターで社会保険入ってます
人間関係でいろいろあって仕事を今月で辞めることにしたのですが
店長に嘘をついてしまって
(正社員でいい所があったから辞めます)って言ってしまったんですけど本当は仕事が決まってません
こうゆう場合だど失業保険下りないかどうか皆さんに聞きたくて投稿しました
よろしくお願いします
今、フリーターで社会保険入ってます
人間関係でいろいろあって仕事を今月で辞めることにしたのですが
店長に嘘をついてしまって
(正社員でいい所があったから辞めます)って言ってしまったんですけど本当は仕事が決まってません
こうゆう場合だど失業保険下りないかどうか皆さんに聞きたくて投稿しました
よろしくお願いします
失業保険は国からでるものなので会社には一切関係ありません。今回質問者様は会社都合で辞めるのではないので、すぐに申請してもお金が入るのは早くて3ヶ月後です。その間に仕事はできません。
失業保険の申請をすると、説明会(二時間程)や就職案内などで何度もハローワークに足を運ばなきゃいけないし、正直とっても面倒くさいです。そこまで通っても貰える額なんてたかがしれてます。
仕事を辞めてハローワークに通うより、すぐに仕事を見つけた方が楽だし安心だと思います。仕事を辞めて数ヶ月間があくと、次の仕事の面接でも「何してたの?」と思われることもあります。
失業保険の申請をすると、説明会(二時間程)や就職案内などで何度もハローワークに足を運ばなきゃいけないし、正直とっても面倒くさいです。そこまで通っても貰える額なんてたかがしれてます。
仕事を辞めてハローワークに通うより、すぐに仕事を見つけた方が楽だし安心だと思います。仕事を辞めて数ヶ月間があくと、次の仕事の面接でも「何してたの?」と思われることもあります。
失業保険について
今年の4月末に自己都合で会社を辞めて
5月に一度ハローワークへ失業保険を提出して「失業者(?)」として認定(?)されたのだが
それからの初回の説明と認定日など、求人検索も含めて、1回もハローワークへ行っていません
待機期間の3ヶ月も待っていたら普通にそれまでに就職決まるだろって甘い考えから行きませんでした。
が、ここに来て、就職はいまだに決まらず、生活費も底を尽きてきたので、失業手当を貰う為にハローワークを通おうと考えてますが、今からハローワークへ通った場合はどういう計算になりますか?
1から3ヶ月間の待機期間をするのはまだいいのですが、まさか行かなかったからそのまま失効扱いになったりしませんか?
よろしくお願いします
今年の4月末に自己都合で会社を辞めて
5月に一度ハローワークへ失業保険を提出して「失業者(?)」として認定(?)されたのだが
それからの初回の説明と認定日など、求人検索も含めて、1回もハローワークへ行っていません
待機期間の3ヶ月も待っていたら普通にそれまでに就職決まるだろって甘い考えから行きませんでした。
が、ここに来て、就職はいまだに決まらず、生活費も底を尽きてきたので、失業手当を貰う為にハローワークを通おうと考えてますが、今からハローワークへ通った場合はどういう計算になりますか?
1から3ヶ月間の待機期間をするのはまだいいのですが、まさか行かなかったからそのまま失効扱いになったりしませんか?
よろしくお願いします
この認定日にどうしても行けない場合は、
ハローワークに連絡する必要があります。
就職の面接など変更できる場合もあります。
もし、なにもせず、行かなかった場合は失業の認定がされず、
基本手当の支給が遅れます。
例えば、1月の認定日に行った後、2月の認定日に行かず、3月の認定日に行っとしても、
1月の認定日から3月の認定日まで失業状態だったか確認できないので、
基本手当の対象外となります(後送りされます)。
ただ、認定日以降一度も行っていない場合は
そのまま失効の可能性があります。
何もしないととにかくもらえないので
ハローワークでお尋ね下さい。
ハローワークに連絡する必要があります。
就職の面接など変更できる場合もあります。
もし、なにもせず、行かなかった場合は失業の認定がされず、
基本手当の支給が遅れます。
例えば、1月の認定日に行った後、2月の認定日に行かず、3月の認定日に行っとしても、
1月の認定日から3月の認定日まで失業状態だったか確認できないので、
基本手当の対象外となります(後送りされます)。
ただ、認定日以降一度も行っていない場合は
そのまま失効の可能性があります。
何もしないととにかくもらえないので
ハローワークでお尋ね下さい。
関連する情報