今月(7月)末で会社都合で退職します。8月1日から宮城県に引っ越した場合。失業保険の給付はスムーズに受けれるのでしょうか?また、会社都合で退職した場合の給付は8月3日に手続きをした場合、どれくらいで
実際にお金をうけとれるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら、お知恵を貸してください!
失業手当の給付手続きには離職票等の他に、現住所が記載された
顔写真付きの本人確認書類(運転免許証や住基カード)を持参しな
ければなりません。

転居の際に住民票も移して、すぐに転居先の最寄りの警察署で運転
免許証の住所変更もやりましょう。そうすれば、宮城県のハローワーク
で失業給付手続きが可能です。

8月3日に最初の手続きを行うとたぶん初回の失業認定が8月31日
前後になるでしょうから、実際に初回分の失業手当が振り込まれるの
は9月初旬(9/2~9/8頃)になると思われます。
雇用保険料について教えて下さい。
現在4年目になる勤務先を辞めようと思っています。
雇用保険料を毎月の給料から天引きされているのですが、
個人の理由で退職する場合、失業保険は支払われないと聞きました。
そういう場合、今まで支払っていた保険料は水の泡になってしまうのでしょうか?
それとも退職する時に返金されるのでしょうか?
また、雇用保険料の支払いを断る事はできるのでしょうか?
自己都合による退職の場合、3ヶ月の給付制限がありますが、再就職活動して失業認定をうければ支給されます。
しかし、そうした行動をしなければ支給されませんので保険料は水の泡かもしれません。
給与から天引きされた保険料は会社が毎年5月ごろに会社負担分も含めて一括で労災保険料と共に支払う義務が
ありますので社員が退職するときに返還されることはありません。

適用事業所に雇用され、被保険者となった場合には強制的に保険料支払義務が生じ、断ることはできません。
債務整理すべきか、自己破産すべきか・・・
文章力がないので説明がわかりづらかったらごめんなさい。

私は現在無職の26歳で妻子(子供は3歳)もちの身です。

私事で申し訳ないのですが自身の借金の返済能力がない為、先日法テラスに相談に行きました。

私は数ヶ月前に前の会社で重大なミスを犯し、会社に多大な損害を与えてしまました。会社とは損害金の一部(200万円)を支払うことで和解し、会社都合という形で退職しました。

会社には家族、消費者金融など借りられるところから借りて一括で返済したのでひとつの問題は解決したのですが無職のうえに消費者金融3社から約150万の借金だけが残りました。

家族とはお互いに話合い、妻と子供は実家に帰り問題が解決するまで籍を抜くということで離婚もしました。

現在就職活動をしながら失業保険(毎月15万)を受給していましたがそれも今月で終了ということになり借金の返済が不可能となってしまいました。

法テラスの先生には自己破産をしたほうが楽になると言われましたがなかなか自己破産となると踏み出せなく躊躇しています。

その理由は将来的に家族とやり直し、マイホームを購入したいということと(甘い考えで申し訳ないですが…)、150万の借金であれば債務整理をして3年で必ず返済できると思っているからです。

しかし現状は無職で返済能力がありません…アルバイトでもなんでもして返す気はあるのです。甘い考えでしょうか?
皆様がどう思ってらっしゃるか是非意見を聞きたいんです。アドバイスもして欲しいんです。
もう自己破産しかないのでしょうか?

長文、乱文失礼しました。
大変ですね。読んでたら胸が痛みます。
私は債務整理を奨めます。
自己破産はしないほうがいいと思います。
あなたは若いしこれから未来があります。まだまだこれからやり直せます。頑張ってください。
相談の司法事務所を変えてみてはどうですか?
辛いでしょうがめげずに頑張って!

あなたの文章を読んでたら真面目で正義があるかたです。
借金したくて作った借金ではありませんよね。債務整理は手続き(自己破産も)が大変ですが 数ヶ月後には肩の荷が下ります。整理が着いたらまた連絡してください!奥さん 子供さん待ってますよ!
扶養家族・再就職手当てについて
私は、結婚をしており、今回主人の転勤に伴い、今年7月に退職し、夫の扶養に入らず、
失業保険手続きもしつつ就職活動をしていました。
そして、今月から派遣で仕事がきまりました。

以前の会社での年収 430万(7年勤務)
派遣 派遣 20万/月

そこで質問なのですが、不妊治療に通い1年が過ぎ転勤になり、改めて新しい地で不妊治療にも通いだしました。
よって、今後妊娠する可能性も考えると、今はやまってしてはいけないこと、そしてしておいたほうがいいこと等・・・
アドバイスを頂きたいたいのです。
今私が不安及び疑問に思うことは少なくとも2点あります。

①1年以上働くことを前提に再就職手当てを貰い、その後半年たらずで妊娠してしまうとどうなるのか?
没収されるのか、妊娠して仕事をやめると、失業保険(延長しても)を貰えないのか?
②派遣の給料で、来年も働き続きた時途中で妊娠して退職した時、扶養に入れるのか?

以上です。
①没収はされないですけど 失業保険を受け取る代わりに失業保険として受け取るはずだった満額の30%を再就職手当として受け取るので、以後、失業保険はもらえないです。
再びもらうためには12か月以上(会社都合なら6か月)働いて雇用保険かける必要があります。

私なら、再就職手当もらいますよ。妊娠中は延長手続はできても、結局 自分の方が再び働ける状況になって就活しないと失業保険も再就職手当ももらえないし、貰える金額の基礎となる所得は今なら 以前の会社での年収 430万(7年勤務)ですけど、繰り越して再就職するタイミングだと派遣 20万/月になりますよ。(倍以上違う)

②会社を退職したら、退職後の年収が0になるので扶養に入れます。でも既に税務上の年収103万とか越えてると、その年度の配偶者控除(38万円)は旦那さんが受けられなくなうのでは?
失業保険について

失業保険受給中に再就職先が決まった場合、残りの受給期間の失業保険の一部がもらえたりしますか?
自己都合で失業した場合は、失業の手続きをハローワークで行ってから3ヶ月は失業保険は受給できませんがその期間中に再就職先が決まった場合は一切受給できませんか?
受給中に職が決まった場合は再就職先への初出勤日の前日までの分が支給されます。
失業失業給付としてはそれで終わりですが、再就職手当と言う支給があります。

それは、出勤日前日まで受給して残り日数が3分の1以上あれば50%、3分の2以上あれば60%が一括で支給になります。
その残日数以下なら受給はできません。
また、給付制限期間中に職がきまった場合は全部残っていますから例えば90日支給なら90日×60%の×基本手当金額が受給できます。
再就職先の採用証明書を持って勤務日前日にHWにいって手続してください。
saitama0803さん
関連する情報

一覧

ホーム