失業保険について。
無知な質問でスミマセンm(__)m教えて下さい(;_;)
去年の8月31日に自己退職した場合、今から失業保険の手続きをした場合、
まだ失業保険もらえますか(;_;)??
無知な質問でスミマセンm(__)m教えて下さい(;_;)
去年の8月31日に自己退職した場合、今から失業保険の手続きをした場合、
まだ失業保険もらえますか(;_;)??
離職票の有効期限は1年です、本日手続きしますと4月16日待機完成、給付制限7月15日まで7月16日から支給対象となります、
7月16日~8月31日までの1.5か月分もらえます。
自己都合で3分の1以上残っていれば職業訓練校に入れば訓練校が終わるまで受給できますよ。
7月16日~8月31日までの1.5か月分もらえます。
自己都合で3分の1以上残っていれば職業訓練校に入れば訓練校が終わるまで受給できますよ。
国民年金の免除・軽減手続きについて教えてください。
昨日、友人から相談されたのですが国民年金の事については私も無知ですので的確な回答することができず困っています
。
友人は今年の3月末で退職しており、その後の国民年金手続きを未だ行っていないようです。国民年金が軽減されるには失業保険受給資格がある人らしいのですが、友人は7ヶ月しか働いておらず、受給資格はありません。無職のため国民年金を支払う余裕がないので免除か軽減の手続きを考えているよぅなのですが、過去2年間に仕事をしていて少しでも収入がある場合、免除や軽減の手続きはできないのでしょうか?
手続き期限が今月末ですし、来月も無職または低収入で余裕がない場合、来月に手続きをしたほうが良いのでしょうか?
本当にこの件に関しては無知なため、まとまりのない質問文になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。
昨日、友人から相談されたのですが国民年金の事については私も無知ですので的確な回答することができず困っています
。
友人は今年の3月末で退職しており、その後の国民年金手続きを未だ行っていないようです。国民年金が軽減されるには失業保険受給資格がある人らしいのですが、友人は7ヶ月しか働いておらず、受給資格はありません。無職のため国民年金を支払う余裕がないので免除か軽減の手続きを考えているよぅなのですが、過去2年間に仕事をしていて少しでも収入がある場合、免除や軽減の手続きはできないのでしょうか?
手続き期限が今月末ですし、来月も無職または低収入で余裕がない場合、来月に手続きをしたほうが良いのでしょうか?
本当にこの件に関しては無知なため、まとまりのない質問文になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。
私自身免除をしていました。
学生の間の二年ちょっと。
少し収入『バイトなど』があっても学生なら免除されます。
ただし、免除とは言っても返す必要があります。単純にその期間払わなかったという履歴が残り、貰える年金額が減ります。
しかし、払わないと年々上がる、払う年金額。私は50万強になりましたが、その期間払わなかったとして計算すると、貰える年金は月額三千円ほど減ります。払うか悩みましたが、65まで生きている確率など考えると払う必要ないとの考えに至り、払わず貯金しました。就職してからの現在、厚生年金を払っていますしたかが二年ちょいなら払わなくても年金需給資格は貰えます。
学生の間の二年ちょっと。
少し収入『バイトなど』があっても学生なら免除されます。
ただし、免除とは言っても返す必要があります。単純にその期間払わなかったという履歴が残り、貰える年金額が減ります。
しかし、払わないと年々上がる、払う年金額。私は50万強になりましたが、その期間払わなかったとして計算すると、貰える年金は月額三千円ほど減ります。払うか悩みましたが、65まで生きている確率など考えると払う必要ないとの考えに至り、払わず貯金しました。就職してからの現在、厚生年金を払っていますしたかが二年ちょいなら払わなくても年金需給資格は貰えます。
失業保険の手続きについて
A社(雇用保険加入)からB社(雇用保険加入)に転職すると
雇用保険の加入期間とかは引き継ぎになりますか???
何か手続きは必要ですか?
A社(雇用保険加入)からB社(雇用保険加入)に転職すると
雇用保険の加入期間とかは引き継ぎになりますか???
何か手続きは必要ですか?
加入期間は引き継ぎになります
手続きは会社の経理の人がやりますから、やれと言われない限り自分ですることはありません
退職する会社から渡された書類は大事にとっておいて、新しい会社で提出を求められたら出しましょう
手続きは会社の経理の人がやりますから、やれと言われない限り自分ですることはありません
退職する会社から渡された書類は大事にとっておいて、新しい会社で提出を求められたら出しましょう
ハローワークカードの期限を教えて下さい。発効日から翌々月末日までとのことですが・・
1年程前に失業保険給付でハローワークへ通っておりました。その際発行されたハローワークカードは給付終了後でも使えるのでしょうか?有効期限の記載はなく、給付期間中はずっと使っていました。給付が終了して何ヶ月も経ちますが、新たに求職申し込みしたほうが良いでしょうか?
1年程前に失業保険給付でハローワークへ通っておりました。その際発行されたハローワークカードは給付終了後でも使えるのでしょうか?有効期限の記載はなく、給付期間中はずっと使っていました。給付が終了して何ヶ月も経ちますが、新たに求職申し込みしたほうが良いでしょうか?
1年ほど前であれば、期限は過ぎていますので再度求職申込をして、再度発行してもらうことが必要です。
さくら事務所
さくら事務所
関連する情報