失業保険が、直ぐに支給される裏技をいくつか教えて頂けませんか?

何年か前の書き込みを見て、いくつかご存知だそうですので、教えていただけたら幸いです。


よろしくお願いいたします
裏技と言っても、
嘘をつけば、もらえる失業手当もすべて返還しなければいけませんよ。

正直に申請してくださいね。

すぐに失業手当がでるのは
リストラ、倒産など会社からの解雇通達があり退職した場合です。

あと、待機期間までに職業訓練の学校などに入れば、
待機期間を待たずに給付が受けられます。

職業訓練の学校も入るのに面接がありますので、必ず入れるわけではありませんし、
自分がつきたい仕事のための職業訓練なので、
その内容のものがあるかどうかも、
ハローワークで聞いてください。
失業保険受給について

私は派遣で4カ月で会社都合にて失業しました。
実は1年以内にも同じように経営不振の為、失業し
失業保険をもっているのですが
頂いてから1年未満および4か月しか働いていないのですが
失業保険を受給する事はできるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
会社都合退職の場合は過去1年間に6ヶ月以上の雇用保険被保険者期間が必要です。前回もらっていますから過去の加入期間はリセットされていますので現在は4ヶ月しかありません。
したがって受給はできません。
私には付き合って2年になる彼氏(22歳社会人3年目)の彼がいます。
私は現在21歳社会人2年目です。
私たちは付き合った時から遠距離恋愛をしており1年前に私が就職した時、1年経ったら一緒に住
もうと約束しておりました。

けど彼は同棲の話を進めず、何回か不動産には行きましたが、どうするつもりなんだろう?とそのまま1年が経ってしまい、私は先月で働いて1年が経ちサービス残業が多く体力的にも限界だった為、先日退職し今現在は離職中です。

この1年、ボーナスもなく少ない給料でそれなりに頑張って貯金はしましたが、恥ずかしいことに私自身予定していた金額の半分以下(30万程)しかできておらず、彼も半年前に車を買えることもしばらくなくなるからという理由で車を購入した為、80万程しか貯金がありません。

私は今現在離職中で失業保険の申し込みをしていますが、このまま地元に留まり就職し最低あと1年働いて貯金をするべきか、彼の近くに行きその場で働くべきか悩んでいます。

彼の考えとしては今すぐに一緒に住むのは無理。(親への紹介もまだです、ただいつ結婚するのか?早い方がいい)とは言われているそうです。

私も今すぐというのはお互いまだ無理だと思ってますがあと1年遠距離を続けるのもしんどい気持ちもあります。そしてまた会社を辞めてしまうのにも気が引けます。

また結婚に関しては結婚したい気持ちはもちろんありますが正直まだ実感がありません。彼は、周りの方も結婚されている方が多く上司などにもいつ結婚するのか?と言われているそうで彼自身も私に、結婚はもう少し待ってね、と言ってくるのですが…。

私は自分が弱いことも、よく分かっているつもりですが、客観的に見られてどうすることが1番だと思われますか?やはり地元に留まり働き貯金をしながら彼の言うもう少し待ってねの言葉を信じるのが1番なのでしょうか?

男性にとって結婚や同棲はかなりの決断がいるものだし彼も彼なりにいろいろ考えているのも分かっています。

長文になり文章もぐちゃぐちゃで何が言いたいのか分からなくなってますが、こんな私にご指摘、ご意見等を頂けたらと思います。

よろしくお願い致します。
遠距離恋愛→結婚した者です。
付き合った期間は丸9年、遠距離は8年でした。

お若いのに自分の事がよく分かっていらっしゃると思いました。
本当はどうすれば良いのか分かっているはずです。
でも誰かに聞いて欲しいんですよね。
そして、遠距離で寂しいんでしょうね。


今すぐというのはまだ無理だと思っている…それが答えですよね。

主様は、一人暮らしの経験はありますか?
一人暮らしならまだラクなんです。自分だけの問題なので。
彼氏とはいえ、他人と一緒に暮らすって、けっこう大変ですよ。

どれ程の遠距離かはわかりませんが、まず引越しや新生活の為にも、まとまったお金は必要です。
最初の何ヶ月かは生活必需品を揃えるのにもそこそこお金を使います。

家賃、光熱費、食費、携帯代、彼の車の維持費などなど、お金は出て行くばかりです。

また、もし今までお母様に家事全般をお願いしていたとしたら、
今度はほぼ主様がやらなければならない環境になります。
慣れない土地で仕事をしなければならないかもしれないし、
すぐ近くに相談できるのも彼くらいしかいないのに、なかなか地元に帰る事もできない…大丈夫ですか?

ただ単純に「近くにいたい」「一緒に住みたい」などの理由で同棲は、オススメできません。

もし本当に今の彼と結婚したいと思っているのであれば、
今はお金を貯めるのが賢明じゃないですかね。
期間限定のバイトならすぐ辞められるし、時給良いですよ。
(例えばお歳暮の時期だけ…とか、年賀状の時期だけ…とかの季節限定アルバイトです)

ただ遠距離が寂しいってだけなら、近場で新しい恋を探すのも一つの方法です。


彼も若いですが、主様の事しっかり考えてくれていると思います。
その彼が「待ってね」というならば、もう少し待ってみてはいかがでしょう。
もし「あとどれくらい待てば良いの?もう限界なんだけど…」と思ったら、
彼が疲れていない時、ゆっくり話せる時を狙って相談してみて下さい。

あとは、引越しや、新生活に慣れる程度(3ヶ月くらいですかね?)ちゃんと暮らせるくらいのお金を貯めて下さい。
(できれば、今貯めてある30万とは別で貯めた方が良いかも。)

遠距離でただでさえ寂しいのに、仕事も辞めて考える時間も多くなると気分が塞ぎがちにもなりますよね。
気分転換に自分の好きな事に没頭したりする時間も必要ですよ。

長くなりすみません…
離れていると大変な事も多いですが、頑張って下さい☆☆
知らなかったのですが、失業保険受給中に(3612円以受給)主人の扶養に(年金、健康保険)入ってしまいました。
健康保険も何度も使用済みです。
まだ、失業中ですが、どうすればよいでしょうか。
10年程前にも、受給中(3612円以上)同じように主人の扶養に入り、何もなく事をおえ、就職してから1号保険者に切り替えました。
今回、知人から聞いて知ったのですが、今からどの様な手続きが必要なのか、その場合、どれくらいの出費になるのか教えて下さい。
ちなみに、失業給付90日の需給予定が延長処置などがあり、結果的に、180日程になってしまいまいました。
日にちは関係なく3612円以上なら扶養から抜けないといけません

だんなさんの会社に伝えて扶養を抜けましょう
同時にいつ付けで抜けたかの証明をもらって国保に加入します

もらった保険証を速やかに医療機関に持っていき事情を説明してください
医療機関で手続きが間に合えばo.k。
間に合わなければいったん医療機関に7割分を払い、後日国保から7割分を払い戻ししてもらいます

雇用保険終了後に再度扶養家族に張ります

出費金額は前年の収入および自治体により異なります
役所で確認しましょう
失業保険についてお聞きします。
先日、受給者給付証が発行され、初回受給もまだですが、やはりこの先の将来を考えて次回雇用時に雇用保険の継続を希望する場合、
今回は受給撤回のような申告、もしくは訂正はできるのでしょうか?
ご存知の方、おみえでしたらよろしくお願いします。
受給中止の申し入れは出来ますが、1年以上雇用保険未加入になると前職までの雇用保険は継続されませんのでご注意を。
将来を考えてと言うのは雇用保険にはあまり当てはまらないように思います。
年金や生命保険とは違いますよ、例えば将来65歳以上になって仕事が無くなったとしても30日or50日の基本手当しか受給出来ませんよ。

一度受給しても次に1年間以上働き雇用保険加入も1年以上(離職理由によっては6ヶ月以上)になれば、また受給は出来ます。
関連する情報

一覧

ホーム