転職した会社が福利厚生がほとんどない会社でした。確認しなかった自分もわるいのですが…
月4日休み、研修期間は4ヶ月、ボーナスなし、あるのは交通費、雇用保険、半年たってから社会保険ありです。
事務職未経験でやっと内定をもらった事務職でしたので喜んで転職しましたが、納得がいかないのも事実です。
まだ失業保険ももらえる日数も残っているので転職活動を再開しようかとも考えています。
今は旦那の扶養の保険に入っています。実務経験を積んでいい所にいこうと思っていたのですが。
既婚(女)の29ですどう思いますか?
月4日休み、研修期間は4ヶ月、ボーナスなし、あるのは交通費、雇用保険、半年たってから社会保険ありです。
事務職未経験でやっと内定をもらった事務職でしたので喜んで転職しましたが、納得がいかないのも事実です。
まだ失業保険ももらえる日数も残っているので転職活動を再開しようかとも考えています。
今は旦那の扶養の保険に入っています。実務経験を積んでいい所にいこうと思っていたのですが。
既婚(女)の29ですどう思いますか?
会社は普通に見えます。
質問者さんの、頑張り次第で待遇は、変わってくると思います。
例えば、社会保険が即入れたり、試用期間が短くなったりします。
要は質問者さんのやる気のある前向きな姿勢が会社側に伝われば、自分の思い通りになりますよ。
今はあまり迷わず、せっかく入社できたんだから、頑張って下さい。
質問者さんの、頑張り次第で待遇は、変わってくると思います。
例えば、社会保険が即入れたり、試用期間が短くなったりします。
要は質問者さんのやる気のある前向きな姿勢が会社側に伝われば、自分の思い通りになりますよ。
今はあまり迷わず、せっかく入社できたんだから、頑張って下さい。
無職。お金もなく、生活できません。どうしたらいいでしょうか?
初めての投稿です。至らないところがあったらすみません。
母(61)と私(25・男)二人暮らしで都内(豊島区・家賃15万)に住んでいます。
母は勤めていた会社を1年前に退職し、しばらくは失業保険をもらっていました。
失業保険も終わり、しばらくは私の収入だけで生活をしていました。
しかし私のしていた仕事がなくなり、給料も出ず、収入がなくなってしまいました。
(ちなみに私は夜の仕事をしていて、その間は国的には無職になっています。)
先月の家賃も払えず、とりあえずは待ってもらっている状態です。
貯金もなく今二人合わせて所持金も全然ありません。
母は先週からバイトを始めましたが給料が出るのが来月の半ばです。
出たとしても10万あるかないかです。
私は現在、日当の仕事を探していますがそれ以前に生活がもう危ういです。
親戚とは絶縁状態で頼ることもできず、知人にお金を借りることもできませんでした。
どうしていいかわからず途方に暮れています。
役所に頼ろうと思っていますがどうしたらいいでしょうか?
社会福祉科があることは調べました。
しかし私の環境が複雑な為よくわかりませんでした。
初めての投稿です。至らないところがあったらすみません。
母(61)と私(25・男)二人暮らしで都内(豊島区・家賃15万)に住んでいます。
母は勤めていた会社を1年前に退職し、しばらくは失業保険をもらっていました。
失業保険も終わり、しばらくは私の収入だけで生活をしていました。
しかし私のしていた仕事がなくなり、給料も出ず、収入がなくなってしまいました。
(ちなみに私は夜の仕事をしていて、その間は国的には無職になっています。)
先月の家賃も払えず、とりあえずは待ってもらっている状態です。
貯金もなく今二人合わせて所持金も全然ありません。
母は先週からバイトを始めましたが給料が出るのが来月の半ばです。
出たとしても10万あるかないかです。
私は現在、日当の仕事を探していますがそれ以前に生活がもう危ういです。
親戚とは絶縁状態で頼ることもできず、知人にお金を借りることもできませんでした。
どうしていいかわからず途方に暮れています。
役所に頼ろうと思っていますがどうしたらいいでしょうか?
社会福祉科があることは調べました。
しかし私の環境が複雑な為よくわかりませんでした。
今の時代、長引く不況できちんとした正社員に就くのは難しい時代です!
私も辛い無職時代がありました。しかし、就職活動を止めないことと、自分を信じること。このままでは人生は終わらせないと心に決めてください。自分は、転職を何回か繰り返しましたが
運良く、昔いたところ以上の最高の職場に恵まれています。今はアルバイトは掛け持ちでも何でもして必死で働いてください。きっとその先にあなたの幸せが待っているはずです!
私も辛い無職時代がありました。しかし、就職活動を止めないことと、自分を信じること。このままでは人生は終わらせないと心に決めてください。自分は、転職を何回か繰り返しましたが
運良く、昔いたところ以上の最高の職場に恵まれています。今はアルバイトは掛け持ちでも何でもして必死で働いてください。きっとその先にあなたの幸せが待っているはずです!
学振研究者の夫の海外赴任で7月に会社を辞め、9月にフランスに行きます。
国民年金は第○被保険者になるのでしょう?またその場合日本に帰ってから就職活動するための失業保険を延長申請できるのでしょうか。
国民年金は第○被保険者になるのでしょう?またその場合日本に帰ってから就職活動するための失業保険を延長申請できるのでしょうか。
ご主人が海外赴任でも、引き続き厚生(共済)年金に加入する
のであれば、あなた様は現在第2号被保険者であると推定出来ますが
今後ご主人の扶養に入れた場合、60歳まで第3号被保険者でいられます。
第3号被保険者に「国内居住要件」はありません。
もし、逆に厚生(共済)年金からご主人が抜けてしまうようであれば
国民年金の『任意加入被保険者』となります。
もし仮に、国民年金保険料を払わなかったとしても、合算対象期間といって
年金額には反映されませんが、受給資格期間には反映されます。
雇用保険(失業保険)については、雇用保険法20条にこうあります。
引き続き30日以上職業に就く事が出来ない期間がある者は、
申出によって、その期間含め最高4年まで受給期間延長できる。
①妊娠
②出産
③育児
④疾病又は負傷
⑤④の他、管轄公共職業安定所長がやむを得ないと認めるもの
あなた様のケースは、⑤にあたると思われますので、これは
ご住所を管轄する職安へ相談に行かれたほうが良いですね。。。
出来る出来ないは、申し訳ございませんが職安でないので回答出来ません。
のであれば、あなた様は現在第2号被保険者であると推定出来ますが
今後ご主人の扶養に入れた場合、60歳まで第3号被保険者でいられます。
第3号被保険者に「国内居住要件」はありません。
もし、逆に厚生(共済)年金からご主人が抜けてしまうようであれば
国民年金の『任意加入被保険者』となります。
もし仮に、国民年金保険料を払わなかったとしても、合算対象期間といって
年金額には反映されませんが、受給資格期間には反映されます。
雇用保険(失業保険)については、雇用保険法20条にこうあります。
引き続き30日以上職業に就く事が出来ない期間がある者は、
申出によって、その期間含め最高4年まで受給期間延長できる。
①妊娠
②出産
③育児
④疾病又は負傷
⑤④の他、管轄公共職業安定所長がやむを得ないと認めるもの
あなた様のケースは、⑤にあたると思われますので、これは
ご住所を管轄する職安へ相談に行かれたほうが良いですね。。。
出来る出来ないは、申し訳ございませんが職安でないので回答出来ません。
現在トライアル雇用で就業3ヶ月手前です。前職は2年いた会社を辞めて転職してきたのですが、前職で毎月払っていた雇用保険というのは一旦次に就職してしまうと、失業保険はもうもらえなくなるのでしょうか?
トライアル雇用期間終了で、会社の中身がわかり、見切りをつけたいと思っています。
前職をやめてからは手続きもせずに1ヶ月ほどで今の会社にトライアルで入社しています。なので、失業保険は発生してませんでした。
ご存知の方よろしくお願いします。
トライアル雇用期間終了で、会社の中身がわかり、見切りをつけたいと思っています。
前職をやめてからは手続きもせずに1ヶ月ほどで今の会社にトライアルで入社しています。なので、失業保険は発生してませんでした。
ご存知の方よろしくお願いします。
前の離職の日から1年以内であれば手続きをすれば基本手当が
支給されます。ただ今の仕事で6ヶ月を超えるとそこでの基本
手当の受給権が発生しますので注意してください。
支給されます。ただ今の仕事で6ヶ月を超えるとそこでの基本
手当の受給権が発生しますので注意してください。
関連する情報