私は現在21歳未婚ですが先日、勤めていた会社が倒産してしまいました。いまだ車のローン等残っており、支払いに大変困っております。
そこで、失業保険を受けながらアルバイトすることにしたのですが、聞いたところによると所得税がかかってくるところまで給料をいただくと、失業保険をもらえなくなるときいたのですがほんとうですか?
あと、バイトを掛け持ちして、それぞれのバイト収入で所得税がかからないように収入を調整すれば大丈夫と聞いたのですが本当でしょうか?
なんとなく話の内容が「してはいけないこと」のような気がするんですが、これは罪になるのでしょうか?そうであればあまり気乗りはしません。詳しい方、どうかよろしくお願いいたします。
そこで、失業保険を受けながらアルバイトすることにしたのですが、聞いたところによると所得税がかかってくるところまで給料をいただくと、失業保険をもらえなくなるときいたのですがほんとうですか?
あと、バイトを掛け持ちして、それぞれのバイト収入で所得税がかからないように収入を調整すれば大丈夫と聞いたのですが本当でしょうか?
なんとなく話の内容が「してはいけないこと」のような気がするんですが、これは罪になるのでしょうか?そうであればあまり気乗りはしません。詳しい方、どうかよろしくお願いいたします。
会社が倒産して離職した場合は、雇用保険に6ヶ月以上加入していれば給付制限なしで給付を受けられます。(但し入金は書類を申請して1ヶ月程度後)
まずは、月曜日にでも住んでいる職安に出かけて相談してください。
雇用保険被保険者証があればいいのですが、なければ、至近の給与明細・保険証(会社の所在地を職安が調べるのに一番わかりやすい)を一緒に持っていってください。
ローンの支払は、止めるとあなたの与信に影響しますから、両親にお願いして用立ててもらうことをお勧めします。
失業保険中のバイトは、結構バイト先からチクられるケースがあれますから、まずは職安で失業保険の相談されることをお勧めします。
まずは、月曜日にでも住んでいる職安に出かけて相談してください。
雇用保険被保険者証があればいいのですが、なければ、至近の給与明細・保険証(会社の所在地を職安が調べるのに一番わかりやすい)を一緒に持っていってください。
ローンの支払は、止めるとあなたの与信に影響しますから、両親にお願いして用立ててもらうことをお勧めします。
失業保険中のバイトは、結構バイト先からチクられるケースがあれますから、まずは職安で失業保険の相談されることをお勧めします。
特定居住用財産の譲渡損失の損益通産の特例について教えて下さい。
2010年の1月に住んでいた家を売却し、息子の家に引越ししました。売却をした損益が約1000万あるので控除を受けたいと考えているのですが、2009年12月末に定年退職し、現在は失業保険をもらっており、しばらくしたら年金生活になります。年金は60万前後なので、所得税はかからないと思っているのですが、所得税がないのであれば、特定居住用財産の譲渡損失の繰越控除をしても意味がないのでしょうか?色々調べてみたのですが、定年退職後のケースについては、わからなかったので教えてください。よろしくお願いします。
2010年の1月に住んでいた家を売却し、息子の家に引越ししました。売却をした損益が約1000万あるので控除を受けたいと考えているのですが、2009年12月末に定年退職し、現在は失業保険をもらっており、しばらくしたら年金生活になります。年金は60万前後なので、所得税はかからないと思っているのですが、所得税がないのであれば、特定居住用財産の譲渡損失の繰越控除をしても意味がないのでしょうか?色々調べてみたのですが、定年退職後のケースについては、わからなかったので教えてください。よろしくお願いします。
譲渡損失の損益通算は、所得税を納めている人が、納めた所得税の範囲で、3年間にわたって、他の所得と通算してもらえる制度ですね。言われるように、もともと所得税を納めていない人にとっては、返してもらうべき納付した所得税がありませんので、意味がないのです。
失業保険についてです。
失業保険を貰いながらバイト等をした場合どのような罰則があるのでしょうか?
また、どのようにして発覚するのでしょうか?
バイト先から個人に振り込まれる訳で、国をかえして振り込まれる訳じゃないし。バイト先は国に、誰にいつどのくらい給料を支払った等と連絡しているんですか?
まさか、銀行側から二重に給付されてる!と告発があるのですか?
やはり内部告発ですか?
教えて下さい!!
失業保険を貰いながらバイト等をした場合どのような罰則があるのでしょうか?
また、どのようにして発覚するのでしょうか?
バイト先から個人に振り込まれる訳で、国をかえして振り込まれる訳じゃないし。バイト先は国に、誰にいつどのくらい給料を支払った等と連絡しているんですか?
まさか、銀行側から二重に給付されてる!と告発があるのですか?
やはり内部告発ですか?
教えて下さい!!
アルバイトも就業の事実には違いありません。
失業給付を取得しながらその期間に得た所得があるのならば
貴殿がルールを犯していると言わざるをえません。
失業給付を取得しながらその期間に得た所得があるのならば
貴殿がルールを犯していると言わざるをえません。
いつも有難うございます。
失業保険の受け取りについて質問させて頂きます。
色々自分なりに調べたのですが私の場合
①特定理由離職者(結婚を伴う住所変更のため通勤困難となる)
②被保
険者期間5年半
↑上記のようになるので3ヶ月間の給付制限は発生しないと思うのですが給付日数に疑問があります。
給付日数が特定受給資格者と同じ扱いになるには被保険者期間が6ヶ月以上1年未満の場合のみというのは私の場合は適用外になるのでしょうか
被保険者期間が長い人が損をするように思えて納得できません。
私解釈が悪いのか…
御指南よろしくお願い致します。
失業保険の受け取りについて質問させて頂きます。
色々自分なりに調べたのですが私の場合
①特定理由離職者(結婚を伴う住所変更のため通勤困難となる)
②被保
険者期間5年半
↑上記のようになるので3ヶ月間の給付制限は発生しないと思うのですが給付日数に疑問があります。
給付日数が特定受給資格者と同じ扱いになるには被保険者期間が6ヶ月以上1年未満の場合のみというのは私の場合は適用外になるのでしょうか
被保険者期間が長い人が損をするように思えて納得できません。
私解釈が悪いのか…
御指南よろしくお願い致します。
こんばんは
主様が 解雇でも、主様の働いていた会社が 倒産・・でもなく
主様が 自己退職なされたからではないでしょうか?主様の都合退職になるのです
確か 10年以上 失業保険を払ってない人は 3か月分の給付金だと思います
違っていたら ごめんなさい。ハローワークで説明ありませんでしたか?
主様が 解雇でも、主様の働いていた会社が 倒産・・でもなく
主様が 自己退職なされたからではないでしょうか?主様の都合退職になるのです
確か 10年以上 失業保険を払ってない人は 3か月分の給付金だと思います
違っていたら ごめんなさい。ハローワークで説明ありませんでしたか?
友達がフィンランド人と結婚します。
そのことについて相談させてください。
友達と彼が出会ったのは、彼が観光ビザで日本に来ていた時に
共通の知人の集まりで出会いました。
その時は何
もなかったのですが、後日数人でまた会う機会があり
その時に仲良くなったようです。
またその後何処かで会って、その日のうちに体の関係を持ちました。
その一週間後に彼はフィンランドに帰国しました。
そこでSkypeで連絡を取り合っていて、Skypeで結婚することを決めたそうです。
お互いが一緒にいたいから結婚すると。
それで、今彼は観光ビザで日本に来ています。彼女の実家に居候しているのですがお金は入れてません。
友達37歳 彼30歳 です。
彼は10年ぐらい運び屋をしていたけど今はしていないそうです。
一年ぐらい前から中国で旅行会社のようなものをしていて拡大していこうとしています。
それとホームページ作成の仕事とかをしているそうです。
友達は春に仕事を辞めて失業保険を6月までもらって、その後、一週間のアルバイトをしたきり働いていません。
こんな状態で結婚てどうなんだろう?と思います。
友達には最初に、だまされてる可能性もあると思うと伝えてます。
彼は日本が好きになったから日本に住みたいとのこと。
彼と中国で一緒に仕事をしているのは元彼女だそうです。
今月末から2人でフィンランドに行き
親や親類に挨拶して12月中にはフィンランドで結婚するそうです。
その後はヨーロッパをウロウロして友達は日本に帰国。彼は仕事があるので中国へ行くそうです。
私は、お互い今はお金が無いのなら、結婚を先にのばしてもいいと思うのです。
何に焦っているのだろう?と思います。
彼が怪しいとも思っています。
昔そんな危険な仕事をしてて、すぐにやめられるものなのでしょうか?
彼女はすごい結婚願望があって、またステータスも気にするので
結婚に執着してるような気もするんです。
彼が友達のお父さんに結婚の挨拶した時、彼は腕組み姿で結婚します
と言ったそうです。
日本では考えられませんが、フィンランドでは通用するものなのでしょうか?
親戚への挨拶にも普段着だったそうです。彼女の両親はキチンした格好をされてたそうです。
友達は会うと、お金が無い、時間が無い、忙しい、と言って溜め息ついてたり、幸せそうに見えません。
彼が日本の在留資格が欲しいだけ?とか思ってしまいます。
みなさんはどう思われますか?
そのことについて相談させてください。
友達と彼が出会ったのは、彼が観光ビザで日本に来ていた時に
共通の知人の集まりで出会いました。
その時は何
もなかったのですが、後日数人でまた会う機会があり
その時に仲良くなったようです。
またその後何処かで会って、その日のうちに体の関係を持ちました。
その一週間後に彼はフィンランドに帰国しました。
そこでSkypeで連絡を取り合っていて、Skypeで結婚することを決めたそうです。
お互いが一緒にいたいから結婚すると。
それで、今彼は観光ビザで日本に来ています。彼女の実家に居候しているのですがお金は入れてません。
友達37歳 彼30歳 です。
彼は10年ぐらい運び屋をしていたけど今はしていないそうです。
一年ぐらい前から中国で旅行会社のようなものをしていて拡大していこうとしています。
それとホームページ作成の仕事とかをしているそうです。
友達は春に仕事を辞めて失業保険を6月までもらって、その後、一週間のアルバイトをしたきり働いていません。
こんな状態で結婚てどうなんだろう?と思います。
友達には最初に、だまされてる可能性もあると思うと伝えてます。
彼は日本が好きになったから日本に住みたいとのこと。
彼と中国で一緒に仕事をしているのは元彼女だそうです。
今月末から2人でフィンランドに行き
親や親類に挨拶して12月中にはフィンランドで結婚するそうです。
その後はヨーロッパをウロウロして友達は日本に帰国。彼は仕事があるので中国へ行くそうです。
私は、お互い今はお金が無いのなら、結婚を先にのばしてもいいと思うのです。
何に焦っているのだろう?と思います。
彼が怪しいとも思っています。
昔そんな危険な仕事をしてて、すぐにやめられるものなのでしょうか?
彼女はすごい結婚願望があって、またステータスも気にするので
結婚に執着してるような気もするんです。
彼が友達のお父さんに結婚の挨拶した時、彼は腕組み姿で結婚します
と言ったそうです。
日本では考えられませんが、フィンランドでは通用するものなのでしょうか?
親戚への挨拶にも普段着だったそうです。彼女の両親はキチンした格好をされてたそうです。
友達は会うと、お金が無い、時間が無い、忙しい、と言って溜め息ついてたり、幸せそうに見えません。
彼が日本の在留資格が欲しいだけ?とか思ってしまいます。
みなさんはどう思われますか?
騙されてると思いますけど、、
友達の話と言いながらご自身のお話ではないですよね^^;??
どちらにしてもその人はやめた方がいいと思いますよ~
元運び屋とのこと、巻き込まれて取り返しのつかないことにならず、
騙されて勉強になっただけですめば良いですが、、、その頃には何歳になるんでしょうね彼女さん。
やり直しができ、幸せになれれば良いですが、、
友達の話と言いながらご自身のお話ではないですよね^^;??
どちらにしてもその人はやめた方がいいと思いますよ~
元運び屋とのこと、巻き込まれて取り返しのつかないことにならず、
騙されて勉強になっただけですめば良いですが、、、その頃には何歳になるんでしょうね彼女さん。
やり直しができ、幸せになれれば良いですが、、
失業保険のことで教えて下さい。
2度目の失業給付はどうなりますか?
昨年10月末に結婚のため退職し(引越しを伴う)、すぐ手続きをして12月から失業保険を受給していました。
今年3月から特定業務契約社員(他社へ派遣社員として出向)になり、9月末まで勤務することが確定しています。
9月末で契約が切れた場合、年齢的にもすぐ勤務先が決まると思えないので失業給付手続きをする予定ですが、
受給できるのでしょうか??
それまでに正社員に再チャレンジしたいと思っています。主人の扶養に現在も入っていないのですが、月22万(額面、ボーナスなし)だと扶養控除内で働いた方が収入の効果は良いのでしょうか??
拙い文章ですみません。
宜しくお願いいたします。
2度目の失業給付はどうなりますか?
昨年10月末に結婚のため退職し(引越しを伴う)、すぐ手続きをして12月から失業保険を受給していました。
今年3月から特定業務契約社員(他社へ派遣社員として出向)になり、9月末まで勤務することが確定しています。
9月末で契約が切れた場合、年齢的にもすぐ勤務先が決まると思えないので失業給付手続きをする予定ですが、
受給できるのでしょうか??
それまでに正社員に再チャレンジしたいと思っています。主人の扶養に現在も入っていないのですが、月22万(額面、ボーナスなし)だと扶養控除内で働いた方が収入の効果は良いのでしょうか??
拙い文章ですみません。
宜しくお願いいたします。
パートなどでの年収が160万以上あれば過程単位では損にはならないように言われています。
なので、22万もあれば、ご自分の社会保険があるでしょうから、その方が老後に受け取れる年金額は多くなります。
女性もご自身の年金が多い方が老後にいろいろな趣味などに使えるお金も自由になるのでよいのではないでしょうか。
なので、22万もあれば、ご自分の社会保険があるでしょうから、その方が老後に受け取れる年金額は多くなります。
女性もご自身の年金が多い方が老後にいろいろな趣味などに使えるお金も自由になるのでよいのではないでしょうか。
関連する情報