失業保険の受給資格、給付制限について教えて下さい
とあるIT会社で10月まで、1ヶ月ごとの更新で6ヶ月働きましたが、
11月からの更新はありませんでした(次の派遣先がきまらないため)
そこで、一旦雇用保険を切りたいとのことで先日離職票が送られてきました
離職票の離職区分には
2C と 2Dに○が付けられていました(2C OR 2Dのような書き方でした)
この場合、受給資格はあるのでしょうか?
また、受給資格はあっても給付制限は付くのでしょうか?
補足
今年の3月に質問の会社とは違う会社に解雇されて雇用保険を受給していました
受給算日数はまだ残っています
こういったことも関係してくるのでしょうか?
とあるIT会社で10月まで、1ヶ月ごとの更新で6ヶ月働きましたが、
11月からの更新はありませんでした(次の派遣先がきまらないため)
そこで、一旦雇用保険を切りたいとのことで先日離職票が送られてきました
離職票の離職区分には
2C と 2Dに○が付けられていました(2C OR 2Dのような書き方でした)
この場合、受給資格はあるのでしょうか?
また、受給資格はあっても給付制限は付くのでしょうか?
補足
今年の3月に質問の会社とは違う会社に解雇されて雇用保険を受給していました
受給算日数はまだ残っています
こういったことも関係してくるのでしょうか?
2Cの場合は「契約満了時に契約期間3年未満で、契約更新の希望をしたのにも関わらず更新されないことによる退職」ということですから「特定理由離職者」に該当して6ヶ月期間があれば給付制限がなく受給できると思います。
2Dの場合は「契約期間3年未満で契約期間満了による退職」ということで自己都合退職ですが給付制限は付かないと思います。ただしこの場合は期間が12ヶ月が必要になるはずです。
ですから2Dの場合はその会社での雇用保険は使えませんが前職の支給が残っているのなら1年間以内では受給資格がありますからその残っている分を受給すればどうですか。
確かなことはハローワークに確認することが一番です。
2Dの場合は「契約期間3年未満で契約期間満了による退職」ということで自己都合退職ですが給付制限は付かないと思います。ただしこの場合は期間が12ヶ月が必要になるはずです。
ですから2Dの場合はその会社での雇用保険は使えませんが前職の支給が残っているのなら1年間以内では受給資格がありますからその残っている分を受給すればどうですか。
確かなことはハローワークに確認することが一番です。
失業保険について質問があります。次のような場合手当はいつからもらえるのでしょうか? 離職票には契約期間満了(事業者の都合による)とあります。契約写真で働いていました。詳細は下記の通りです。
まず最初の契約期間が4ヶ月、それは更新され、次が、2ヶ月の契約期間でした。そこで契約が切られました。
補足ですが、契約社員として働く前に、同じ職場で、派遣として6ヶ月働いておりました。2008年4月?10月まで派遣、11月から2009年4月まで契約社員です。職場は同じですが、会社は別になります。
この場合、失業手当は自己都合と同じにされてしまうのでしょうか?また、早く失業手当がもらえる方法があれば教えて下さい。
下記に退職についてのあれこれを参考のため記します。
個人的には契約期間満了ではなく、解雇と思っています。たまたま契約期間と重なっただけと思っているからです。
なぜなら、5月で退職かも知れないと言われたからです。
それに、有給手当が発生するかなどわからない事があり、担当に確認したのですが、なかなか返事が来ず、結局1週間ちょっと前に自分で電話で担当部署に確認してくれと言われました。(有給が発生するしないはこれからの職探しのうえでも大切なのに・・・)
退職された理由は、本当の所は成績があまりよく無かったからだと思いますが、これは、周りの同業者の意見ですが、そんなに悪い数字ではなかったと思うとの事でした。 また、人員の調整のためのような事をぼかして言われました。
以上、アドバイスよろしくお願いします。
以上、よろしくお願い致します。
まず最初の契約期間が4ヶ月、それは更新され、次が、2ヶ月の契約期間でした。そこで契約が切られました。
補足ですが、契約社員として働く前に、同じ職場で、派遣として6ヶ月働いておりました。2008年4月?10月まで派遣、11月から2009年4月まで契約社員です。職場は同じですが、会社は別になります。
この場合、失業手当は自己都合と同じにされてしまうのでしょうか?また、早く失業手当がもらえる方法があれば教えて下さい。
下記に退職についてのあれこれを参考のため記します。
個人的には契約期間満了ではなく、解雇と思っています。たまたま契約期間と重なっただけと思っているからです。
なぜなら、5月で退職かも知れないと言われたからです。
それに、有給手当が発生するかなどわからない事があり、担当に確認したのですが、なかなか返事が来ず、結局1週間ちょっと前に自分で電話で担当部署に確認してくれと言われました。(有給が発生するしないはこれからの職探しのうえでも大切なのに・・・)
退職された理由は、本当の所は成績があまりよく無かったからだと思いますが、これは、周りの同業者の意見ですが、そんなに悪い数字ではなかったと思うとの事でした。 また、人員の調整のためのような事をぼかして言われました。
以上、アドバイスよろしくお願いします。
以上、よろしくお願い致します。
雇用保険は派遣会社なり、直前まで働いていた会社から6ヶ月以上払われていたでしょうか?これが前提条件です。
給与明細でそのことを確認して下さい。
給与明細でそのことを確認して下さい。
こんにちわ。私は派遣で働いている20代女性です。
現在の派遣先で1年ほど働いています。
先日、よくわからない理由で今月末か来月末での
解雇を言い渡されました。
他にも何人か派遣の子がいるのですが
その子たちは私より前に既に解雇と言われています。
私たち派遣の事が気に食わないんだと思います。
この派遣先、ブラック企業らしく
派遣の子に対して「帰れ!」と怒鳴ったりしていました。
そこで質問なのですが
1.私が今の派遣先と契約をした際、
ここを辞めた場合は一年間は同じ業界に就職してはいけないという書類にサインしました。
でも実際、派遣会社で扱いのあるお仕事は
同じ業界のお仕事です。
そこで辞める気のない私を突然解雇して
次の仕事も受けたくても同じ業界で受けれない場合、
失業保険を会社都合の待機期間なしでもらえるのでしょうか?
2.派遣の子に対して「帰れ!」などと
罵声を浴びせた場合、パワハラやコンプライアンス違反に当たらないのでしょうか?
また、違反に当たる場合、なにか訴える手はありますか?
ネットで検索してもいろいろと情報が錯綜して
混乱してしまい、こちらで質問させて頂きました。
意味がわからない派遣先をギャフンと言わせたいとも思うので
なにかいい方法があればご伝授下さい!笑
長文、乱文で失礼いたします。
現在の派遣先で1年ほど働いています。
先日、よくわからない理由で今月末か来月末での
解雇を言い渡されました。
他にも何人か派遣の子がいるのですが
その子たちは私より前に既に解雇と言われています。
私たち派遣の事が気に食わないんだと思います。
この派遣先、ブラック企業らしく
派遣の子に対して「帰れ!」と怒鳴ったりしていました。
そこで質問なのですが
1.私が今の派遣先と契約をした際、
ここを辞めた場合は一年間は同じ業界に就職してはいけないという書類にサインしました。
でも実際、派遣会社で扱いのあるお仕事は
同じ業界のお仕事です。
そこで辞める気のない私を突然解雇して
次の仕事も受けたくても同じ業界で受けれない場合、
失業保険を会社都合の待機期間なしでもらえるのでしょうか?
2.派遣の子に対して「帰れ!」などと
罵声を浴びせた場合、パワハラやコンプライアンス違反に当たらないのでしょうか?
また、違反に当たる場合、なにか訴える手はありますか?
ネットで検索してもいろいろと情報が錯綜して
混乱してしまい、こちらで質問させて頂きました。
意味がわからない派遣先をギャフンと言わせたいとも思うので
なにかいい方法があればご伝授下さい!笑
長文、乱文で失礼いたします。
>先日、よくわからない理由で今月末か来月末での解雇を言い渡されました。
今月末だったら、30日前を切っていた時点での告知であれば30日前に満たない日数を休業補償。来月末ということであれば30日以上前に告知しているので問題なし。
>ここを辞めた場合は一年間は同じ業界に就職してはいけないという書類にサインしました。
派遣先と書類を交わしたのでしょうか。今後も派遣社員として仕事されるなら同じ業界企業に直接雇用されない限り雇用契約するのは派遣会社なので、就職=雇用契約と捉えるならば同じ業界に派遣されても就職にあたらないと思います。
>失業保険を会社都合の待機期間なしでもらえるのでしょうか?
更新を希望したのに更新なしで、契約満了日までに次を紹介出来なければ会社都合でしょう。
>派遣の子に対して「帰れ!」などと罵声を浴びせた場合、パワハラやコンプライアンス違反に当たらないのでしょうか?
その程度では当たらないと思います。何かするとすれば詳細な日時、、内容等をメモしておいて何かあった時に提出するということでしょうか。
>意味がわからない派遣先をギャフンと言わせたいとも思うので
派遣を気に食わなかろうがどうしようが、契約期間満了若しくは事前告知で契約更新なしとするのは何ら問題ありません。期間満了以外の理由も必要ありませんし解雇でもありません。
ギャフンと言わせたいというより派遣の契約という事を理解しましょう。次の仕事先を見つけるのに注力した方が宜しいかと思います。
今月末だったら、30日前を切っていた時点での告知であれば30日前に満たない日数を休業補償。来月末ということであれば30日以上前に告知しているので問題なし。
>ここを辞めた場合は一年間は同じ業界に就職してはいけないという書類にサインしました。
派遣先と書類を交わしたのでしょうか。今後も派遣社員として仕事されるなら同じ業界企業に直接雇用されない限り雇用契約するのは派遣会社なので、就職=雇用契約と捉えるならば同じ業界に派遣されても就職にあたらないと思います。
>失業保険を会社都合の待機期間なしでもらえるのでしょうか?
更新を希望したのに更新なしで、契約満了日までに次を紹介出来なければ会社都合でしょう。
>派遣の子に対して「帰れ!」などと罵声を浴びせた場合、パワハラやコンプライアンス違反に当たらないのでしょうか?
その程度では当たらないと思います。何かするとすれば詳細な日時、、内容等をメモしておいて何かあった時に提出するということでしょうか。
>意味がわからない派遣先をギャフンと言わせたいとも思うので
派遣を気に食わなかろうがどうしようが、契約期間満了若しくは事前告知で契約更新なしとするのは何ら問題ありません。期間満了以外の理由も必要ありませんし解雇でもありません。
ギャフンと言わせたいというより派遣の契約という事を理解しましょう。次の仕事先を見つけるのに注力した方が宜しいかと思います。
関連する情報