今年9月に会社を辞めて現在新しい会社で勤めています。
新設会社で 4ヶ月ぐらい赤字なのでいつ解雇になるか不安ですが、
会社都合で辞めた場合、失業保険はすぐ貰えるですか?3ヶ月後ですか?
以前の会社で雇用保険は36ヶ月入ってました。
今は雇用保険なと社会保険に入ってない会社です。
9月に自己都合で辞めた会社は36か月雇用保険加入で、今度の会社は雇用保険は未加入で会社都合で3ヶ月で辞めた場合ということですよね。
そうすると、前の会社の離職票で雇用保険は受給できます。ただし前の会社の自己都合退職の受給条件になります。
今の会社は雇用保険未加入ですから関係はありません。
ただし、今の会社が週20時間以上で31日以上雇用なら会社は加入の義務があるのです。
したがって、あなたが会社に話して3ヶ月遡って加入してもらえば退職理由が会社都合で雇用保険の受給ができます。
その場合は期間が最低6か月以上必要ですから前職の離職票と今の会社の離職票を持ってハローワークに行って期間の通算をすることが必要です。
もし、週20時間以上で会社が雇用保険に遡って加入してくれない場合はハローワークに相談してください。
会社に指導が行きますので多分加入してくれると思います。
もちろんあなたにも個人負担はありますが保険料率は0.5%ですから仮に収入が20万円として1000円☓3ヶ月=3000円にしかなりません。
会社に折衝をお勧めします。
再就職手当てについて質問です。仕事をしてない時期が長くなってしまったのですが、前職では派遣だったため失業保険を貰うまでの期間が少しだけ足りませんでした。なので失業保険は貰っていないのですが、
この状態で再就職手当て等がもらえるような 手続きはあるのでしょうか?
失業保険を貰うまでの期間が足りなかったのであれば、
再就職手当ても貰えません。

再就職手当てとは、失業保険給付前もしくは給付中に再就職した際、
就職の時点での給付日数が3分の2以上残っている場合に、
残りの金額の4割を一括で受給できる制度です。
失業保険について質問です。
派遣社員として働いている者です。

10月末に派遣先のA社の都合で、くびになりました。
この時点では、すぐに失業保険がもらえると言われました。
ですが都合良く、派遣会社の方で次の派遣先(B社)が確保できたと連絡(10月中のことです)があり、自分の条件に合った仕事だったのでそこで働くことに決めました。

しかし、

当初、11月4日から始まると連絡がありましたが、派遣会社から「手違いで25日からになりました。」と言われ、仕方なくそれまでの間、家にいました。

それで、25日になりB社での勤務(始めの3日間は研修)が始まり、昨日2日目の研修が終わった時点で派遣会社から連絡がありました。
「申し訳ないんだけれども、部署が変更になった。」と言われました。
それは当初の仕事と全く違う仕事の内容で、自分の条件に全く合わないので断り退職することに決めました。


この場合失業保険はすぐにはもらえないと言われました。

しかし、はっきり言って納得できません。
B社の勝手な都合でこういった状況になってしまったにも関わらず、失業保険がすぐに貰えないのは納得できません。


A社を退職した時点でなら失業保険はすぐに貰えることになっていたので今すごく後悔しています。
今月はほとんど仕事をしていないので、来月の給料はかなり少なく本当に厳しいです。


やはり、こんなことを派遣会社に言っていても無理なことなのでしょうか?





長文になってしまいました。ここまで読んでもらえた方に感謝です。こんな愚痴(!?)に付き合ってもらってありがとうございました。
弟と似たようなケースだったので気になったのですが、
お手元に離職証明書2枚ありませんか?A社とB社の・・・
弟は、派遣の仕事先を「解雇」され、すぐに派遣が
決まりましたが無かった事にということで、「会社都合の解雇」と
「自己都合の退職」と2枚持っていたので、会社都合による解雇の
離職票を提出して、短い待機期間で受給が始まりました。

ハローワークで相談してみては?私の時も、とても親切に
手続きしてくれました。
A社を解雇になった時点から受給資格が発生し、
B社は「臨時収入」とみなされるのではないでしょうか。

電話でも相談してみたらいかがですか?
頑張ってください。
保険料が払えないのですが
去年の11月に会社を辞めて未だに再就職の身なのですが
先日国民年金と国民健康保険の請求がきました。
国民年金は11月、12月、1月分の3ケ月分で4万3980円で
国民健康保険は1月分だけで2万200円でした。
今は一応失業保険を貰っていますが月に13万円くらいなので
生活するに貯金を切り崩してやっています。
自分の前職の年収は300万円台とかなり薄利だったと思うのですが
国民健康保険が月に2万円以上も取られるということが痛いです。
こういう場合区役所?に言えば額を少なくしてもらえるようなことはあるのでしょうか?
国民年金と国民健康保険だけで月に約3万5000円も取られるので
どうにかならないかと思っています。
再就職活動をしていますが今はこんな景気ですし中々うまくいきません。
同じように就職活動しながらやりくりしている人いたら教えて下さい。
国保は「全額を個人で払う」ので、「会社が半分支払っている」社会保険時代よりどうしても高くなってしまいます。
まず、失業が一定期間続くと保険料が軽くなる、という自治体があります。
役所のHPで軽減の制度について調べてみて下さい。
ただ、この「軽減」もそう大きく削れるわけでは有りません。

去年の年収300万は、役所の言う「低所得」を超えています。
なので軽減できる可能性は「失業が続いている」ぐらいです。中には「昨年の収入より大幅に落ち込んだ場合」軽減ができる自治体もあります。これは自治体ごとに違うので、一度「使える軽減制度」を健康保険に尋ねられた方がいいでしょう。
失業保険について教えてください。
12月31日付けで33年間勤めた仕事を辞めました。
失業保険の貰い方はどうしたらよいでしょうか?

いくら位もらえるのでしょうか?(手取りなのか総支給なのか)貰える期間はどれくらいでしょうか?詳しくお願いします。
それは、会社かハローワークに聞くことでは?

それまでの給与、あなたの年齢、会社都合か自己都合か定年か

それらによって給付額も日数も変わってきます。

通常、定年退職に近い場合は約1年間、給与の50~75%程度
が受け取れます。金額は給与の基本額や理由などにより変わりますの
で、ここで調べたいならなんで退職して、転職歴があるかどうか、去年の
給与の総額は最低限ここでさらしてください。

ちなみに会社から離職票と源泉徴収票もらってそれからの手続きに
なります。
関連する情報

一覧

ホーム