10年正社員で働きましたが、結婚退職しました。
相手が同じ課だったので、私の異動が勧告され・・・
それでも続けようと思いましたが、結婚前の準備に加え、異動時期も未定で
引き継ぎや新しい異動先の不安もあり
精神的に余裕が無くなり、結局・・・結婚退職という形をとりました。

結婚式まで2ヶ月あるので、その間は準備や家の片付けをして、結婚式が終われば
パートなど扶養の範囲内で働くつもりです。

ハローワークに失業保険の給付手続きに行った場合、結婚までの2か月間も
働く意思を見せないと、すぐに手続きは進まないのでしょうか?
扶養の範囲以内で希望する場合、受給の対象になりますか?

出来れば、今後職業訓練などに通って資格を取ったり、今後のために
スキルアップも考えているのですが・・・最初から、職業訓練の受講を希望します。
と言ってもいいのでしょうか?
ハローワークから推薦など、受けてみては?と言われないと受けれないものですか?

無知ですみません。何か一つでもいいので詳しい方、教えて下さい。
働く意志=求職活動なので
求職活動をまったくしないと失業が認定されないので失業手当はもらえません。
求職活動はパート・アルバイトでもいいですし、実際に採用されなくても応募してればいいです

職業訓練も希望者が多くて倍率が高いので、早めに相談したほうがいいです。
受給制限期間内(3ヶ月の)でも職業訓練は受講できます。希望しないとなかなか向こうから受けてみたら?とは言ってくれません。こちらから「これを受けたいんですけど」といって、推薦というか受講指示を出してもらう形です。

ただ、職業訓練でスキルアップにはならない可能性は高いですよ・・・・(役に立つかもしれないのは介護系ぐらいですかね・・・)
本気で仕事に繋げたいなら、職業訓練など受けてないで、求職活動のほうを一生懸命したほうがいいです。
夫(38歳)が今日会社をやめました・・・

とりあえず、有給消化として約2ヶ月会社に籍はあります。失業保険の手続きは、有給消化終わってからでよいのでしょうか?
又、転職活動のため、県外へ引っ越す予定です。この場合、失業保険申請の手続きは
今住んでる管轄ハローワークでいいのでしょうか?
家族3人(妻33歳、子5歳、2歳)夫の扶養に入ってます。 役所等、手続きするものを教えて下さい。

住宅ローン支払い中ですが、マイナスにならないということで売却を考えてます。
私はパート勤務で月12~13万位。
理想は働きながらの転職活動なのでしょうが、早朝・深夜の激務のため先に退職となりました。

正直、手続き等よくわかりません。できれば無知な私でも理解できるようお願い致します。
【有給消化として約2ヶ月会社に籍はあります。】
→ 会社に籍のあるこの期間は、健保や年金などはこれまでどおりです。

【失業保険の手続きは、有給消化終わってからでよいのでしょうか? 】
→ 雇用保険については、籍がなくなった時点で、失業給付を受ける手続が開始します。
具体的には、会社から離職票が送られてきますから、それをもって住所地のハローワークに行くことからはじまります。

【県外へ引っ越す予定です。この場合、失業保険申請の手続きは今住んでる管轄ハローワークでいいのでしょうか?】
→ 引っ越されるのがいつになるかによって変わってくると思いますが、先ほどいいましたとおり、住所地の管轄のハローワークに出頭して手続が始まります。
もしも、引越し前に会社の籍がなくなるようでしたら、離職票をもらってから今の住所地のハローワークに行って、相談されるといいでしょう。

【家族3人(妻33歳、子5歳、2歳)夫の扶養に入ってます。 役所等、手続きするものを教えて下さい。】
→ 就職活動以外に引越しという大イベントも重なっているので、いろいろと忙しくなりそうですね。
① 健康保険は、会社の籍がなくなってから国民健康保険への切り替えか、健康保険の任意継続を選ぶかの選択が必要です。
②年金は、会社の籍がなくなってから国民年金にかわります。再就職まで時間がかかりそうでしたら、保険料の免除申請を考えてみるのも一つの方法です。
③お引越しをされたら、住民票の移動に加えて、お子様たちの児童手当の手続も必要になりそうですね。
引越し後に印鑑証明も変えることになります。
④会社を辞めると、住民税の徴収方法が変わることがあります。
会社で、特別徴収(毎月給与からの天引き)をされている場合には、普通徴収(納付書を持って直接納める方法)にかわります。
そうなると、支払う総額が高くなるわけではありませんが、会社員のときと違って、これまでの数か月分を2・3ヶ月ごとにまとめて支払うことになります。
⑤ご自宅を売却されるということでしたら、税金の面も調べておいたほうがいいですね。
24歳女です。正社員の仕事を辞めて1ヶ月程、沖縄のスナックか旅館でリゾートバイトをしようかと考えています。
経験されたかたいかがでしたか?


彼氏は反対しています。人生楽しんでみたい、経験積んでみたいとも思いますが辞めるのも勿体ない気がして考えています。

帰ってからは職業訓練(2回目ですが)で勉強して、家の近くで就職を探そうと思います。

まだ実家なので失業保険と夜の仕事をしながら収入を確保しようと考えています。

甘いでしょうか?
私も23の時に仕事を辞めて、次の仕事までの1ヶ月半に沖縄のスナックにリゾートバイトに行きました。
私は行って良かったと思ってます。こんな機会滅多に取れないし、この先今行かなかったら行けなくなると思います。
色んな地方の友達も出来て、沖縄の魅力も知れて一生の思い出になりました。
沖縄のスナックなどは食事、交通費、寮が完備されているので安心です。
お昼は海で遊んで、夜は働いてと毎日充実していました。
今では仕事の有給が取れるたびに沖縄に行っています。
甘いと思われるかもしれないけど、人生は一度きりなので!
失業保険について

私は23歳で前職では正社員で355日(1年に満たず)働き、3ヶ月間無職(失業保険はもらっていません)、9月から働き、現在1ヶ月半ですが、今日仕事を辞めます。

正社員355日(
自己都合)
月手取り25万程

無職3ヶ月(ハローワークに登録)

パート1ヶ月半
時給950円

現在離職(自己都合)

この場合、失業保険はもらえるのでしょうか?どのくらいでしょうか?

ハローワークにいく時間がなく、この場合の計算の仕方がわからず、困っています。

また、今回は求人内容と実際の業務内容が異なっているため、辞めます。会社都合にならないか上司に話してみるつもりです。

どうぞ、よろしくお願いします。
自己都合で退社・最低12か月の失業保険掛け。
会社都合で退社・最低6か月の失業保険掛け。

あなたの場合は前職の持越し(2年以内はカウントされる)と、パートで失業保険を払っていたのなら90日間は支給される。
失業保険中にアルバイトをしようと思います。申告はもちろんします。
失業保険だけで生活するのと、アルバイトしなから生活するのはどちらが多く稼げますか!? 確か減税されるんですよね?
失業手当は、前の給料の60%くらいですよね、バイトし出したら失業手当は、出ないですが、こそこそバイトしてる人はたくさんいます。補足読ませていただきました。そうなんですか、、私も失業手当貰ってましたが、苦しい中貯金を崩して生活してました。誤魔化しは、効かないって事ですね(^_^;)
トラック運転手のメリット、デメリットを教えて下さい。
現在失業保険をもらいながら生活しています、
前から運転手には興味があったのでこれを気に大型自動車一種免許をとってトラック運転手になろうかなと思っているんですが、現在そのような仕事をされている方過去にされていた方もしくは知人がしていてその人から聞いた話しでも構いませんトラック運転手ダンプ運転手などなど仕事の良い点悪い点など、転職の参考にしたいので教えて頂けると助かります宜しくお願いします
現役大型ドライバーです

メリットは
運転中に好きな音楽を聴いたり運行によっては地方の美味しい食事が出来る。
道に詳しくなる

デメリットは
勤務時間が長時間なので不規則な生活になる
身体を壊しやすくなる
基本的に給料は歩合制なので収入に波がある


本当に好きでなければオススメしません
関連する情報

一覧

ホーム