トライアル雇用中に退社する際の離職表について


初めて質問させていただきます。
当方は26歳女です。
よろしくお願いいたします。

12月に四年勤めた前々職を退社し、3月始めよりハロ
ーワーク紹介の新しい職(工場)につくことになりました。
ですが、就業1日目より持病が再発し(掌の皮がボロボロ剥ける病気)、食品メーカーの工場で働くには衛生上良くないと思い、実質3日しか働いておりませんが会社を辞めました。
ちなみに、その会社にはトライアル雇用ということで入社し、雇用誓約書や契約書なども交わしておりません。年金手帳やその他書類も一切提出してません。
保険なども加入はまだしておらず、一日目からひたすら工場で働いていただけ、という感じです。
3日分の給料に関しては、こちら都合の退社で先方に迷惑をかけてしまい申し訳ないので、無くても仕方ないと思っております。

また一から就職活動を行うことにしまして、失業保険を受け取りたいと思っております。
前々職は自己都合だったため、1?3月は失業保険は出ず、4月から受給できる予定でした。

この場合、
1 前職(工場)の離職表は貰わなければなりませんか?
2 また、貰わなければならない場合、電話でなくて手紙での依頼でも良いでしょうか?(返信封筒いれて)
3 この場合、三日間ですが職歴に残ってしまいますか?次の履歴書にはなるべく書かない方向でいきたいです。
4 工場に就職する前日にハローワークへ行き、トライアル雇用が終わる三ヶ月後に再就職手当て(日額×54日分)が頂けるという説明を受けたました。今回は無効になりますが、もし次がすぐ決まればまた頂けるチャンスがありますでしょうか?

以上の四点、インターネットや図書館で探してもわからなかったのでご教授お願いいたします。
また、今回の件では持病を完治したものと考え油断した自分が悪いのは重々承知しています。
どうか分かる方、教えていただければ幸いです。
>1 前職(工場)の離職表は貰わなければなりませんか?
・入社手続きをしていれば必要です。

>2 また、貰わなければならない場合、電話でなくて手紙での依頼でも良いでしょうか?(返信封筒いれて)
・会社によります。道徳的に電話または直接取りに行くものをわざわざ手紙で出すということは、身体的な問題以外に会社に不満があって辞めたと思われてしまいます。辞めるとはいえ円満退社にはなりませんよね。

>3 この場合、三日間ですが職歴に残ってしまいますか?次の履歴書にはなるべく書かない方向でいきたいです。
・保険に入っているならば、一応備考欄に書くこともできますが、3日程度の仕事なら書かなくてもいいと思います。
※就職活動で相手企業が詳細まですべて書いてと言われた場合は書いた方がいいです。

>4 工場に就職する前日にハローワークへ行き、トライアル雇用が終わる三ヶ月後に再就職手当て(日額×54日分)が頂けるという説明を受けた>ました。今回は無効になりますが、もし次がすぐ決まればまた頂けるチャンスがありますでしょうか?
・失業保険の手続きをしたうえで、受給期間満了前に就職が決まれば、一部金額をもらうことができたはずです。それが再就職手当でしょう。今回の場合、まだ何ももらっていないので、ハローワークに行けば通常の手続きを行うことで失業保険の受給が可能でしょう。
(※しっかりとハローラークの人に確認してください。)
先日退職し、離職票が届くのを待っている状態です。
ハローワークについて質問なのですが。
失業保険の手続きなどは、管轄のハローワークに行かないと
いけないのは知っています。
仕事を紹介してもらうのも、管轄のハローワークでないとダメですか?
私の家からだと、管轄のハローワークは遠くにあり、
隣りの市のハローワークの方が近く、また広くてきれいので、
できれば、職探しはそっちでしたいのですが・・・
そういうのは無理でしょうか?
雇用保険の認定には、「就職活動してる!」という証拠(?)が
ないと、受給できないと聞きました。
そうなると、やはり管轄のハローワークに行くしかないのでしょうか?
現在、就職活動中の方、詳しい方、どうされていますか?
別にどこでも大丈夫だと思いますよ。
私も、就職活動中にハローワークに行きましたが、隣町のハローワークではなくちょっとはなれた市のハローワークにいってました。
そのほうが、求人が沢山あるので。
実際そこで紹介してもらいましたから、大丈夫ですよ
失業保険について。
現在、休学中の学生です。来年4月から復学予定なのですが、その間に半年間限定の契約社員で仕事をはじめました。

問題は4月からなのですが、バイト・仕事が出来ず収入がなくなります。
昼間の学生で、勤労学生でもありません。
その場合、失業中とみなされ失業保険を受け取ることは出来ますか?
学生だから、という理由で雇用保険に加入しないで良いと言われたような気が刷るんですが、これは失業保険に関係ありますか?
あと半年間の契約社員が契約満了した場合、失業理由は自己都合と相手都合のどちらになりますか?
質問たくさんで申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします!
仮に、雇用保険加入義務が無かったとしても、特定受給資格者及び特定理由離職者以外は1年以上加入していないと失業給付は支給されませんので、半年しか働いていなければ対象ではありません。

また、離職理由は「期間満了」となり、扱いは自己都合と同等です。
試用期間中の退職
失業保険について


初めまして☆
初めて投稿します。


私は去年いっぱいで2年勤めた会社を退職し、
今月7日に再就職しました。

しかし、仕事が合わず雰囲気も悪い会社で。
元々メンタルが弱く、一度なった自律神経失調症がひどくなった感じで、
毎日苦痛でやめたいです…


入社に必要な書類は全て初日に提出してしまいました。
試用期間3ヶ月でまだ1週間程度ですが、
前の失業保険はもらえるのでしょうか?
初回認定日の前に再就職したのでまだ一度も失業保険はもらってません。
今やめてしまうと、また待機期間があるのでしょうか?


今の会社がすでに雇用保険に入ってるかはわからず、
試用期間中に入ってるものかもわからなくて…


本当に無知ですみませんが教えて頂きたいです。
1週間でやめるなんて情けないですが、
体調に出るのがツライため退職しようと思ってます…
僕と似たような状況ですね。
僕は去年の10月いっぱいで退職して1月の半ばに再就職しました。

が、面接の時に確認した内容とあまりにも違った事と、社内の雰囲気が悪く15人しかいない会社なのに1年で20人も新人が辞めていく事を知り、不安を感じ一週間で退職しました。
どうせやめてしまいそうなのであれば早い方がお互いに傷が浅くてすみますよ。
会社もタダであなたをやとっているわけではないですから。


あと失業保険ですが、僕の初回認定日は3月7日だったのですが、一度ももらってないので変更なしでした。
つまり待機期間の延長はなかったという事です。

ただ一度でももらってしまうと・・・どうなんですかね?
早期就職祝い金もらっておしまいになっちゃいそうな気もしますが・・・。
早急にハローワークに確認した方が良さそうですね。
雇用保険について教えてください
漁師で5年働き
2ヶ月後にパチンコ店で3年働き
1週間後にゴミ回収で1年働き
現在日雇い労働です。
日雇い以外は全て雇用保険に加入していまし
た。日雇
いを辞め 今まで加入していた雇用
保険で失業保険もらえますか?失業保険受けた事ありません無知なので教えて下さい
ゴミ回収屋さんをいつ辞めたのかにもよります。

要は雇用保険が外れてから丸1年しか受給の権利はありません。

1年以内に手続きすれば良いと勘違いする方が多いのでご注意ください。
関連する情報

一覧

ホーム