失業保険をもらうには?
今年の3月で会社を退職したのですが、
5月から勤務していた会社でパートとして週5で1日7?8時間働くことになりました。
時給が良かったので、お金が今すごく必要な私は誘いを受けてしまいました。
しかしパートは半年?10ヶ月しかしません。
パートが終わってから失業保険もらうことはできませんか?
今年の3月で会社を退職したのですが、
5月から勤務していた会社でパートとして週5で1日7?8時間働くことになりました。
時給が良かったので、お金が今すごく必要な私は誘いを受けてしまいました。
しかしパートは半年?10ヶ月しかしません。
パートが終わってから失業保険もらうことはできませんか?
>パートが終わってから失業保険もらうことはできませんか?
間違っていたらごめんなさい。正規の手続きをもし踏んでいるなら3月末退職であるなら7月に最初の給付があると思います。
難しいので詳しいことは申せませんが失業期間中に所得があり、失業保険を給付されるつもりであればその所得を必ずハローワークで申請しなければなりません。どういう計算方法かは分かりませんがその所得に応じて給付金額が変動(減少)すると思います。職員の方曰く、所得が無かったと申請しても必ずバレますって言ってました。
>今年の3月で会社を退職したのですが、
>しかしパートは半年〜10ヶ月しかしません。
>パートが終わってから失業保険もらうことはできませんか?
一応ですが退職後にハローワークに行かれて失業認定されてますよね?
一応ですが失業保険が給付されるのは失業認定後約3カ月(自己都合の場合)後なのはご存じですよね?
非常に難しいのでハローワークに行かれて相談される事をお勧めしますよ!
間違っていたらごめんなさい。正規の手続きをもし踏んでいるなら3月末退職であるなら7月に最初の給付があると思います。
難しいので詳しいことは申せませんが失業期間中に所得があり、失業保険を給付されるつもりであればその所得を必ずハローワークで申請しなければなりません。どういう計算方法かは分かりませんがその所得に応じて給付金額が変動(減少)すると思います。職員の方曰く、所得が無かったと申請しても必ずバレますって言ってました。
>今年の3月で会社を退職したのですが、
>しかしパートは半年〜10ヶ月しかしません。
>パートが終わってから失業保険もらうことはできませんか?
一応ですが退職後にハローワークに行かれて失業認定されてますよね?
一応ですが失業保険が給付されるのは失業認定後約3カ月(自己都合の場合)後なのはご存じですよね?
非常に難しいのでハローワークに行かれて相談される事をお勧めしますよ!
失業保険、就職後について
失業保険を受け、延長をしてもらっておりました。
失業保険の支給基本手当てが残り17日分までの、支給となっており
13日頃に就職が決まったため、前日にハローワークでお手続きをしました。
その際、採用証明書がなかったので、後日郵送で送りました。
5月の認定日の予定は、23日です。
残りの17日分の基本手当ては何時頃、支給されるのでしょうか?
少し不安になりましたので・・・ご質問します。
失業保険を受け、延長をしてもらっておりました。
失業保険の支給基本手当てが残り17日分までの、支給となっており
13日頃に就職が決まったため、前日にハローワークでお手続きをしました。
その際、採用証明書がなかったので、後日郵送で送りました。
5月の認定日の予定は、23日です。
残りの17日分の基本手当ては何時頃、支給されるのでしょうか?
少し不安になりましたので・・・ご質問します。
13日就職出勤の為、12日にハローワークで手続きをしたとの解釈で宜しいですか?
この場合は、まず5/23の認定日は関係ありません、出勤日の前日までが支給対象ですので、認定日は11日分までの認定日が12日になり、12日の1日分は、書類処理で支給されます。
しかし12日に必要書類が足りない為、書類到着後から事務処理されます、受給資格証が返送され、11日分まで、及び12日の支給が整った事が、同封されるはずです。
実質は、書類到着から約1週間で、振り込まれるはずです。
この場合は、まず5/23の認定日は関係ありません、出勤日の前日までが支給対象ですので、認定日は11日分までの認定日が12日になり、12日の1日分は、書類処理で支給されます。
しかし12日に必要書類が足りない為、書類到着後から事務処理されます、受給資格証が返送され、11日分まで、及び12日の支給が整った事が、同封されるはずです。
実質は、書類到着から約1週間で、振り込まれるはずです。
夫がリストラで職を失い失業保険を貰ってる状態です。
ずっと働きづめで働かずにお金がもらえるので全部貰いきってから
働くつもりのようです。
でも、48歳ですしバイトぐらいしか見つけられそうにありません。
本人は正社員雇用を諦めていないようですが会社が採用したくなるような資格はありません。
親戚の会社で半年バイトしていましたが眼鏡が必要なのにかけずに仕事してたらしく
妻の私に電話で「眼鏡ぐらい買ってあげなさい!」と文句言われました。
眼鏡は最近かけだしたので気持悪いらしく車の運転のとき以外したくないそうです。
親戚は眼鏡をかけるように言いにくかったようで仕事が回してもらえなくなり暇で結局自分で辞めたようです。
夫の実家で暮らしていますが
毎月光熱費、雑費として入れていた3万も入れられない状況です。
失業保険貰いきるころは春で、職に就けなかった新卒がワンサカいるのに。
夫にどういえば就職に前向きになるでしょうか。
ずっと働きづめで働かずにお金がもらえるので全部貰いきってから
働くつもりのようです。
でも、48歳ですしバイトぐらいしか見つけられそうにありません。
本人は正社員雇用を諦めていないようですが会社が採用したくなるような資格はありません。
親戚の会社で半年バイトしていましたが眼鏡が必要なのにかけずに仕事してたらしく
妻の私に電話で「眼鏡ぐらい買ってあげなさい!」と文句言われました。
眼鏡は最近かけだしたので気持悪いらしく車の運転のとき以外したくないそうです。
親戚は眼鏡をかけるように言いにくかったようで仕事が回してもらえなくなり暇で結局自分で辞めたようです。
夫の実家で暮らしていますが
毎月光熱費、雑費として入れていた3万も入れられない状況です。
失業保険貰いきるころは春で、職に就けなかった新卒がワンサカいるのに。
夫にどういえば就職に前向きになるでしょうか。
分かっているから、働かないのでしょうね。選ばなければ仕事はあります、掃除とかね。
でも給料は少ないってこと、だから仕事しない、もらってからのほうが利口でっすね、動くだけ体力の無駄。
僕が失業したら、もらってから働くよ。妥協して働くのだから。
資格とっても40代は、雇わないだろうね。僕も40代だけど・・・・会社から資格あってもいらないみたいで時間だんだん減らされてますよ、いろいろ分かりますよ、会社のやり方。
でも給料は少ないってこと、だから仕事しない、もらってからのほうが利口でっすね、動くだけ体力の無駄。
僕が失業したら、もらってから働くよ。妥協して働くのだから。
資格とっても40代は、雇わないだろうね。僕も40代だけど・・・・会社から資格あってもいらないみたいで時間だんだん減らされてますよ、いろいろ分かりますよ、会社のやり方。
失業保険について質問です。
私は妊娠して去年の8月末で退職しました。
給付の延長をかけなければならないことを知らず、今日まできてしまいました。この場合、もう失業保険はもらえませんか
?
母子家庭のため少しでもお金がほしいのが正直な気持ちです。
無知な私に教えてください。よろしくお願いします。
私は妊娠して去年の8月末で退職しました。
給付の延長をかけなければならないことを知らず、今日まできてしまいました。この場合、もう失業保険はもらえませんか
?
母子家庭のため少しでもお金がほしいのが正直な気持ちです。
無知な私に教えてください。よろしくお願いします。
まずは、質問者様に受給の資格があるかどうかです。保険の加入期間が短ければ受給そのものができない人なので、延長さえもできないということになります。
受給資格があったとして、今現在仕事ができる状態かどうかによって手続きが違ってきます。
仕事ができるのであれば、給付を受ける手続き。
仕事ができないのであれば、延長の手続き。になります。
ともかく、8月末でやめた時の離職票と本人確認書類、母子手帳、印鑑を持って最寄りのハローワークに相談に行ってください。1日でも早いほうが良いかと思われます。
受給資格があったとして、今現在仕事ができる状態かどうかによって手続きが違ってきます。
仕事ができるのであれば、給付を受ける手続き。
仕事ができないのであれば、延長の手続き。になります。
ともかく、8月末でやめた時の離職票と本人確認書類、母子手帳、印鑑を持って最寄りのハローワークに相談に行ってください。1日でも早いほうが良いかと思われます。
働くより失業保険もらって生活したほうがいい生活できるって知り合いがいっていて実践してますが、何とかならないのですか?
失業保険は 前職を退職した理由によりもらえる期間に差はありますが 最長でも半年ぐらいでしょう。
僅かな時間、楽したいが為に 一生を棒に振るつもりでしょうか。
まぁ 好きなだけ自堕落な生活をしてもらって 50歳60歳になって後悔して欲しいものです。
僅かな時間、楽したいが為に 一生を棒に振るつもりでしょうか。
まぁ 好きなだけ自堕落な生活をしてもらって 50歳60歳になって後悔して欲しいものです。
関連する情報