失業保険受給期間中のアルバイトについての質問なのですが、今現在受給期間中で所定給付日数が90日あり、約30日分いただいたところです。週5日、1日8時間のアルバイトを約20日間しようと思うのですが可能で
すか?働いた日の1日の基本手当は後に繰り越されてももらえるのですか?受給期間中のアルバイトの制限は週20時間以内などと決められているようですが、その辺はどうなのか、わかる方教えてください。
すか?働いた日の1日の基本手当は後に繰り越されてももらえるのですか?受給期間中のアルバイトの制限は週20時間以内などと決められているようですが、その辺はどうなのか、わかる方教えてください。
失業保険受給期間中のアルバイトは、
週20時間以内
週3日以内
4週14日以内
というのが大体の基準のようです。
質問のようなアルバイトをした場合は、再就職したとみなされ受給権の停止になる可能性が高いです。
基準以内のアルバイトであれば基本手当は90日の後に繰り越されます。
週20時間以内
週3日以内
4週14日以内
というのが大体の基準のようです。
質問のようなアルバイトをした場合は、再就職したとみなされ受給権の停止になる可能性が高いです。
基準以内のアルバイトであれば基本手当は90日の後に繰り越されます。
精神障害者が殆ど仕事を斡旋してもらえない実情を知った理由で半分近く残ってる失業保険を止めるのは逃げですか?
今年の4月に仕事を辞めて、6月から失業保険をもらってます。
元々ボーダーで通院していたのもあって意見書を提出したので給付日数は300日でした。
週2だけバイトをしながらハロワの障害者枠で職探しをしていたのですが、やりたい仕事がほとんどなく見つかったとしても職員が却下していました。
半年以上そんな状態が続き、認定日の日にちが突然ずれ込んで予定が狂ったり、電話応対があまりにもずさんだった事に徐々にハロワに不信感を抱くようになり、どんどん心が閉ざされるような気持ちだったんですが、その事をある人に相談したら障害者枠の求人の優先順位は身体、知的、精神で、更に雇用主側の助成金の向上で斡旋する事を知ったので、もっと仕事が見つけにくい気がして来週の認定日に止めて他の情報で仕事を探す決意をしました。
だけど今のご時勢は不景気で、特に震災にあった人は失業保険延長を求めてる中、差別的な対応を回避する為に失業保険給付を止めるのはもったいないですか?
私もお金は苦しくなるかもしれないけど、どっちにしろ障害者枠の中でも精神障害者が差別されながら職探しするのは精神的に辛くて仕方がないんです。最早そう割り切らなきゃ人間として認められないような閉塞感を感じると言うか…。
特に給付が終わる頃は40歳になるので、なにもしてくれないままこの年齢でジッとしてるのは本当に嫌です。
今年の4月に仕事を辞めて、6月から失業保険をもらってます。
元々ボーダーで通院していたのもあって意見書を提出したので給付日数は300日でした。
週2だけバイトをしながらハロワの障害者枠で職探しをしていたのですが、やりたい仕事がほとんどなく見つかったとしても職員が却下していました。
半年以上そんな状態が続き、認定日の日にちが突然ずれ込んで予定が狂ったり、電話応対があまりにもずさんだった事に徐々にハロワに不信感を抱くようになり、どんどん心が閉ざされるような気持ちだったんですが、その事をある人に相談したら障害者枠の求人の優先順位は身体、知的、精神で、更に雇用主側の助成金の向上で斡旋する事を知ったので、もっと仕事が見つけにくい気がして来週の認定日に止めて他の情報で仕事を探す決意をしました。
だけど今のご時勢は不景気で、特に震災にあった人は失業保険延長を求めてる中、差別的な対応を回避する為に失業保険給付を止めるのはもったいないですか?
私もお金は苦しくなるかもしれないけど、どっちにしろ障害者枠の中でも精神障害者が差別されながら職探しするのは精神的に辛くて仕方がないんです。最早そう割り切らなきゃ人間として認められないような閉塞感を感じると言うか…。
特に給付が終わる頃は40歳になるので、なにもしてくれないままこの年齢でジッとしてるのは本当に嫌です。
ハローワークで探しながら 別の方法で探すのはダメなのですか?ハローワークから雇用保険を支給されている訳ではありませんよ。単なる窓口です。
企業の都合(ハローワークの優先順位ですか?)を 雇用者側から文句を言うのは 違うと思いますが。
企業の都合(ハローワークの優先順位ですか?)を 雇用者側から文句を言うのは 違うと思いますが。
再就職手当てについて質問です。
2月末に自己都合で退職し、ハローワークで失業保険の手続きを行いました。
自己都合退職だったので3ヶ月の給付期限ありがあり、
失業保険を受給前に、ハローワークの紹介で新しい仕事が決まり就職。
その際、再就職手当ての手続きを行いました。
後はタイムカードのコピーや書類などをハローワークへ提出する、
という流れだったのですが、家庭の事情でこのお仕事を一週間で辞める事になりました。
この新しいお仕事も、自己都合で退職。
一週間だけでしたが、雇用保険に加入しています。
退職し、次の日に別な仕事を面接、そのお仕事が決まったところです(退職してから3日目です)。
この場合、今回新たに決まったお仕事で再度ハローワークへ手続きを行えば
再就職手当ては支給されるものでしょうか?
それとも一週間だけですが雇用保険に加入していたので、
自己都合で退職した場合何か条件や制限みたいなものがあるものなのでしょうか?
最近決まった新しいお仕事でも雇用保険加入予定なので、
このお仕事をもし辞める事になったら(今度は長く勤める予定ですが。。)、
また改めて失業保険の手続き、、でもいいのかなぁとも思っています。
2月末に自己都合で退職し、ハローワークで失業保険の手続きを行いました。
自己都合退職だったので3ヶ月の給付期限ありがあり、
失業保険を受給前に、ハローワークの紹介で新しい仕事が決まり就職。
その際、再就職手当ての手続きを行いました。
後はタイムカードのコピーや書類などをハローワークへ提出する、
という流れだったのですが、家庭の事情でこのお仕事を一週間で辞める事になりました。
この新しいお仕事も、自己都合で退職。
一週間だけでしたが、雇用保険に加入しています。
退職し、次の日に別な仕事を面接、そのお仕事が決まったところです(退職してから3日目です)。
この場合、今回新たに決まったお仕事で再度ハローワークへ手続きを行えば
再就職手当ては支給されるものでしょうか?
それとも一週間だけですが雇用保険に加入していたので、
自己都合で退職した場合何か条件や制限みたいなものがあるものなのでしょうか?
最近決まった新しいお仕事でも雇用保険加入予定なので、
このお仕事をもし辞める事になったら(今度は長く勤める予定ですが。。)、
また改めて失業保険の手続き、、でもいいのかなぁとも思っています。
多分無理でしょうね。再就職手当てをもらうには、ハローワークに紹介された就職先の証明書がいるし、雇用期間が一年を超えることが確実である事となってますし。最初の時に説明受けてるでしょうが、自己都合の場合一週間の待機期間があります。その待機期間が過ぎる前に就職したらダメだったはずですよね。更に保険期間が6ヶ月ないと請求も出来ません。
受給資格者のしおり持ってますよね?よく読んでみてください。
補足…そもそも、請求資格は雇用保険期間が6ヶ月あったらですから受給資格はないですし。B社も一週間で退職してますからこちらでの請求も無理だと思います。請求に必要な書類、タイムカードとか再就職手当の申請書とか一週間では会社から出してもらえませんよね?
受給資格者のしおり持ってますよね?よく読んでみてください。
補足…そもそも、請求資格は雇用保険期間が6ヶ月あったらですから受給資格はないですし。B社も一週間で退職してますからこちらでの請求も無理だと思います。請求に必要な書類、タイムカードとか再就職手当の申請書とか一週間では会社から出してもらえませんよね?
助けて下さい
現在、無職で求職中なのですが、まったく仕事がみつかりません
生活費も底をついてしまい、手持ちのお金も3000円程度しかありません。
週払いで探してはいるんですが、派遣会社から連絡もなく、こちらからかけても担当者がいないと言ってまた連絡がありません。
失業保険も考えてはみたのですが、先月末まで短期のアルバイトをしていたので無理かと
金融機関に借りようにも無職なので借りれず,家族、親類等、頼れる相手もいないのでどうすればよいのか…
なにか良い方法などございませんでしょうか?
もうどうすればいいのかわからず、本当に困っております。
よろしくお願いします。
現在、無職で求職中なのですが、まったく仕事がみつかりません
生活費も底をついてしまい、手持ちのお金も3000円程度しかありません。
週払いで探してはいるんですが、派遣会社から連絡もなく、こちらからかけても担当者がいないと言ってまた連絡がありません。
失業保険も考えてはみたのですが、先月末まで短期のアルバイトをしていたので無理かと
金融機関に借りようにも無職なので借りれず,家族、親類等、頼れる相手もいないのでどうすればよいのか…
なにか良い方法などございませんでしょうか?
もうどうすればいいのかわからず、本当に困っております。
よろしくお願いします。
お近くのスーパーの入口付近の貼紙に注目!
レジや品だしのパートを常に募集してます。現在は男女関係なく採用する所がほとんどです。
そのパートをやりつつ職探しをする方法もありますよ。
レジや品だしのパートを常に募集してます。現在は男女関係なく採用する所がほとんどです。
そのパートをやりつつ職探しをする方法もありますよ。
失業保険について
私は、40代母子家庭です。
今年、高校3年になる息子がいます。
障害者の為、養護学校に行ってます。
私も生活があるので、息子を寮に入れて、ある百貨店で、長期の派遣社員として働いています。
ですが、息子も後1年で就職の為、春からは寮を出て、家から通学する練習をさせようと思い、今の仕事を
3月いっぱいで辞める事を派遣会社に伝えました。
そしたら、4月いっぱいで、派遣会社が斬られてしまうとか・・・
私は、4月には、失業保険の手続きに行こうと思ってるのですが、私の場合当然、自己都合扱いになるのでしょうか?
私は、40代母子家庭です。
今年、高校3年になる息子がいます。
障害者の為、養護学校に行ってます。
私も生活があるので、息子を寮に入れて、ある百貨店で、長期の派遣社員として働いています。
ですが、息子も後1年で就職の為、春からは寮を出て、家から通学する練習をさせようと思い、今の仕事を
3月いっぱいで辞める事を派遣会社に伝えました。
そしたら、4月いっぱいで、派遣会社が斬られてしまうとか・・・
私は、4月には、失業保険の手続きに行こうと思ってるのですが、私の場合当然、自己都合扱いになるのでしょうか?
>3月いっぱいで辞める事を派遣会社に伝えました。
そしたら、4月いっぱいで、派遣会社が斬られてしまうとか・・・
この文章の意味がよく分かりません。
4月一杯で派遣会社が派遣先の百貨店から切られてしまうということですか?
それは、あなたが3月で辞めるのであれば関係ないことではありませんか。
退職理由はあなたが断ったのですから自己都合退職ですが、雇用保険期間が12ヶ月以上あれば、給付制限3ヶ月がつきますが受給できますよ。
そしたら、4月いっぱいで、派遣会社が斬られてしまうとか・・・
この文章の意味がよく分かりません。
4月一杯で派遣会社が派遣先の百貨店から切られてしまうということですか?
それは、あなたが3月で辞めるのであれば関係ないことではありませんか。
退職理由はあなたが断ったのですから自己都合退職ですが、雇用保険期間が12ヶ月以上あれば、給付制限3ヶ月がつきますが受給できますよ。
関連する情報