父は60歳で定年を迎えました。今は失業保険を貰うためハローワークに通っています。しかしハローワークの人が傲慢な態度と物の言い方で父は憤慨し帰ってきました。「早く働いて下さいよ!」とか「失業保険をあてにされても困る」などと言われたようですが、本当は貰ってはいけないものなのでしょうか?じゃあ何の為の失業保険なのでしょうか。ハローワークの人にそこまで言われるのは仕方ないことなのでしょうか。
年金と同じで失業保険もシステム自体がおかしいんですよ。
明らかにもらうのはおかしいだろう?って人が普通に貰えたり、
すぐ支給すべき人が待機期間120日あったり、
下手にパートするより失業給付の方が倍程の月収になったり・・・
なんせおかしいんですよ。
ま、今みたいに大失業時代を想定しないシステムで、ちょっとずつ修正して延命しているに過ぎないから仕方無いんですが。
ま、でも何言われてもどこ吹く風で、しっかり満額頂くのが正解ですよ。
仕事を辞めたいのですが、実家の親にバレる可能性はありますか?心配かけたくないし問いただされたくも干渉もされたくなくてバレたくないんですが、
バレるとしたらどこからバレますか?後から他からバレるくらいなら自ら言いたいので汗。現在親元は離れていて住所変更はしてます。健康保険は父親の扶養。厚生年金は入ってません。辞めたあと職安で失業保険は受けたいと思っています。実家に何か通知や確認書類など行きませんか??また、辞めたあとは夜の仕事で収入を得ますが、夜のお店って所得税は払ってくれてるものなのでしょうか?親に一番バレたくないのはコレで…。確定申告の時に何かバレる要素はありますか?
市町村税の請求書が自宅に届く可能性がありますよね?住所変更されてるのであれば今の住居に届くとは思いますけど、確定申告して納税したら来ないでしょう。

1番の可能性は職場に身内が連絡してバレるケースがあるよね。こればかりは防ぎようが無いと思うけどね。逆に元職場が実家にとかも無いとは言えないかもね?どちらも連絡先を知らなければもれる事はないよね。同郷とか、なにか書類とかが実家に届いたり知らせない限りわからないとは思うけど、ただ君が事故や長期の病気になったらバレるのは当たりまえだよね。

ほとんどの水商売は自分で確定申告しろってかんじかな?今は大きな飲食産業なら中には給料支払いで計算してくれる場合もあるだろうけどね。

親に保険とか扶養してもらってるなら、正直に話したらどうなの?干渉とか言ってるけど、君自身自力じゃないよね?全部自力で出来るくらいになったら独立したらどうなの?転職後に夜の商売で失敗したら本気に田舎にも連絡できなくなるよね?

補足
そりゃ、保険や年金は所得で納める金額が違うから、源泉徴収書とか出さないといけないかもね。会社から徴収書もらってきてって言われたらばれるよね・・・・
労働での解雇について詳しい片宜しくお願いします。母が失業保険をもらって生活をしていました。そんな中仕事が決まり、内容はパートで保険がついています。働き始めて半月「仕事むいてないんでない?
次の仕事入れてないから」と、言われたようです。これは解雇になりますか?試用期間がある場合は解雇にはならないでしょうか?また、半月前までもらっていた失業保険は再度いただくことができるでしょうか?詳しい方宜しくお願いします。
>「仕事むいてないんでない? 次の仕事入れてないから」

会社に確認しないと分かりません。
質問の内容だけで、監督署が解雇と判断することはありません。

解雇であれば受け入れますと話し合いをすればいいと思います。
そうでないのなら明日から働きますでいいでしょう。
シフトに関しては、契約書でどうなっているかです。

>までもらっていた失業保険は再度いただくことができるでしょうか?

再求職の手続きをすればもらえる可能性が高いですね。
延長制度で貰っている場合は駄目だと思います。
前職を退職してから1年以内であれば、受給資格期間があります。

詳しくは受給資格者証を確認することです。
よく在日韓国朝鮮人の

生活保護の廃止を支持する書き込みを多く見るのですが、
なぜ在日日本人の生活保護廃止とは言われないのでしょうか?

という以前に、そもそも社会主義政策全廃(年金や失業保険、医療保険)を

資本主義に反するものとして、なぜ廃止にしないのでしょうか?

こんなことをしているから、いつまでも共産主義を絶滅できないのではないでしょうか?

国民が受け取ってしまっては、国家の取り分が減ってしまいます
全員他人事だからだよ。ではあなたは絶対生活保護頼らないで生きて行ってね。60歳定年として80歳までいきるとして
一人生きていくだけで3000万は必要だから。

現在の日本では老後のためと3000万貯めれる人滅多にいないよ。あなたの年齢しらないけど 親両方死んでるんでしょうね(笑)

親片方に20年も30年も中途半端に長生きされたら介護で会社辞めることになるよ。すごい貯金額あるんだね。あなたは
施設なんかいま圧倒的に数が不足していて そう簡単に入れないカラね。

親が父母どっちか先にくたばったら残った方は自殺でもしてくれない限り介護はさけられないよ。家で誰が介護するんだろうね
パートとして1年2ヶ月働いていましたが、妊娠をきっかけに退職しました。
勤務中は夫の扶養内で働いていましたが、雇用保険には加入していました。

会社から離職表をもらいよく見てみると、
1年2ヶ月の間に12日以上働いた月はトータルで10ヶ月でした。


その場合失業保険はもらえないのでしょうか?
12か月ないと無理ですね。
今のパート以前に働いていたなら可能性はある。
そこら辺はハローワークで確認できます。

ただ失業保険は今すぐ働ける人にしか支払われません。
妊娠をきっかけになら出産して働ける状態になってから資格が出ます。
再就職手当について
先月7月20日付で、2年勤めた会社を退社しました。
現在は主人の扶養に入っています。

失業保険の受給を考えていろいろ調べていました。

待機期間が7日、その3か月後から90日給付されるであろうということが分かったのですが、
1か月10万超の支給額(ざっと計算しました)を受けるのに、3か月も待たなくてはいけないことを知り、申請を迷っています。
給付が始まったら、国保に加入しなきゃいけないし、年金も・・・それを差し引いたら、やはり働いた方がいいかと思い・・・
働くにしても、受給するにしても、主人の扶養から抜けなくてはならないので・・・(年収がギリギリだったので)

今すぐ申請したとして、仮に7日+3ヶ月後から支給開始予定とされたとします。(おおよそ11月頃ですよね?)
その待っている期間に1度も受給しないで就職した場合、再就職手当の対象となるのでしょうか??

また、再就職手当を受け取った場合、次の就職で退職した後の失業手当は丸々受給できるのでしょうか??
それとも、再就職手当を受け取ったことで、雇用保険期間はゼロからのスタートになってしまうのでしょうか??


働くなら早い方がと思い再就職は考えているのですが、来月(9月)の連休に行われる友人の結婚式に夫婦で呼ばれているので、
主人には10月から仕事を考えたらどうかと言われています。

再就職手当を受け取ったことで、次退職した時に不利になるようならこのまま申請しないでおこうと思うのですが・・・


長々とスイマセン。

独身の時に何回か離職してますが、次の日には就職していたので今回初めてです。

アドバイス等、よろしくお願い致します。
今回の場合7日経過後に1ヶ月以内の就職で早期就職手当を貰うには「ハローワークの斡旋(情報)」で就職するか、有料職業紹介を利用している等の条件があります。
2ヶ月目以降なら何処で就職しても貰えますけどね。
ちなみに、失業保険を受給開始していても、残り期間の貰える筈だった30%が支給されますよ。

>再就職手当を受け取ったことで、雇用保険期間はゼロからのスタートになってしまうのでしょうか??
そうです。
手当てを貰ってしまうと失業手当を貰ったのと同じ扱いになるので、次回退職した時に就業期間(雇用保険納付期間)が1年(2年?)に満たないと失業保険はもらえませんよ。
しかももらえる金額は失業保険の30%、貰えるのも就業を確認してからなのでおよそ2ヵ月後です。

>再就職手当を受け取ったことで、次退職した時に不利になるようならこのまま申請しないでおこうと思うのですが・・・
それはあなたの判断ですね。
よくよく考えて申請してください。
関連する情報

一覧

ホーム