いつもお世話になっています。

只今、婚姻分担費用調停中ですが、中々進みません。と言うのは、主人が調停員から家計収支表を提出するように!と1番最初に言われているのにも関わらず、3回
目も持参しません。
この1月からやっと仕事をし始めたので調停員に踏み切ったのです。

最初に主人は私が退職金を持っているから失業保険は渡さなくてもいいと思ったと言ったそうです。失業保険は次の仕事が見つかるまでの家族の生活費なのに(怒)
(去年2月から別居、1年間無職。不倫相手にお金を渡したり貢いだり。
私は心臓の病気があり主人のW不倫のせいで鬱になり今無職です。主人の退職金を崩しながら生活していました。
その間もしょっちゅう主人はお金をせびる。この分はきちんと調停員に提出しています。)

そして給与20万円貰ってて、実家住まいで家賃食費一切出していないにも関わらず、3万円位なら払えると調停員に言ったそうで、弁護士の方へ振り込むように約束になりましたが、振り込まれていません。

先日(7月の始め)3回目の調停があったのですがまた家計収支表を持ってこない。振り込まれていないのが判明。

今2千円しかない無いから払えない。と言ったそうで調停員も呆れ果てていました。
あまりにも酷すぎる、こちらは生活費が底をついているにも関わらず、いい加減なことばかりを言う主人に対して、うちの弁護士が調停を取り止めて審議に入ってくれと
。裁判官が入りました。
しかし、またこの6月末に仕事を辞めて新しい所に行った所なので一度だけ様子を見たいからと調停になりました。次は9月です。

今我が家は、実家の実母が長い入院中なのであまりお金のことが言いにくい状態です。しかし、実父は米や野菜など送ってくれるのでなんとか食べて行けてます。今月でお金は底をつきます。

息子は就活中でしたがやっと内定を貰い、これからバイトたくさん入るからお金も入れるからと言ってくれてます。
体調不良ですが私もフルタイムの仕事を探しています。来月は本当にお金が無く子供達の奨学金を1ヵ月だけ借り生活をしなければいけません。情けないです。

主人は今月末に3万円、来月末に5万円を振り込むと約束したようです。

しかし、車の税金の督促状、車の保険代も払えてないのか2ヵ月分の請求、携帯代の引き落としかできてないらしく(女に渡してる分と自分の携帯2台分)そんな人が約束を守るでしょうか!!
うーん。。

そんな人と結婚して蓄え残してなかったのが悪かったと思うしかないですねぇ。。

家族といえないくらいまで破綻してるし。

不貞行為してると言っても、その旦那の経済力では生活費どころか、もし離婚しても慰謝料も払えないじゃないですか。

生活費はもらう権利があるからもらえっていう人もいるかも知れないけど、物理的に無理なものは無理です。
旦那さんお金ないですよね。
仕事も微妙ですよね。
そういう人から搾り出そうとしても無理ですよお金もなければ払う気も無いんだから。本人が払うとか何とか言おうとアテにするのはやめるべきだと思います。

今は別居中ですね。
諦めて自分で稼ぐしかありません。
自分の支払いもまともにできないのに他人(あなた)の世話なんて無理なのをわかってあげましょう。
失業保険の認定日に行けなかった場合、どうなるのでしょうか。
現在受給中の友人からの代理質問です。
現在手当の受給中ですが、体調不良で寝込んでおり、認定日を過ぎていたようです。
医者の診断書などあればいいのですが、保険証がなくお金もないため医者には行ってないようです。
当日気づいて連絡はしたのですが、すでに終了時間過ぎてたので後日来てくださいとの事でした。

この場合は、証明できるものがないので認定できなかった期間分はもらえないのでしょうか。

身体がどうにもならず、僕にHELPの連絡があり行ったところ相談されましたが
ハローワークに問い合わせたところ兎に角来てくださいとしか返答してくれませんでした。
携帯も止まっているので、即連絡もできなかった様です。

現状残金が4000円しかなく即就職が決まらなければ失業手当がないと
生活できない状況です。
病気やケガで求職活動ができない場合は傷病手当金が失業手当の代わりに支給されます。「傷病手当支給申請書」という用紙がハローワークにあるはずです。問い合わせてどなたかが取りにいくか、郵送してもらってください。その傷病手当支給申請書に「受給資格者証」を添えて提出します。
健康保険はもともと社会保険だったのでしょうか。国民健康保険だったのでしょうか。どうして保険を切らしてしまったのでしょうか(失業保険がもらえるということは保険料も払えたはずですが)。ご本人が役所までいけるのならすぐに行って加入手続きをしてください。保険料は市町村によって違いますが、保険料を減免してくれたり、分割、後払いもできます。
自分で行けないほどの状態ならすぐに入院して、事情を病院に話してあげてください。いざとなったら119番で救急車呼んで入院してください。搬送している間に「あなた保険証持っていますか」などとは聞かれません。
こんにちは。離職票についての質問です。
今月末で退社します。会社の賃金締め日が10日、支払日と私の退社日は25日です。
総務担当と話したのですが、知識がないため教えてください。
内容を記載します。
(続きます)
総務からは、
・25日までの賃金の計算は8月25日以降になる。
・25日まで記載せず、7月10日までの賃金を記載するなら退職翌日には渡せる。
と言われました。

じゃあ11~25の分はどうなるんだろう?と、ハローワークに確認しました。
ハロワでは、
・7月11日~25日の分に関しては未計算と記入してもらえばよい
・失業保険の計算は、7月10日までの金額で計算する
と言われました。

以上のことを再び総務に報告し、未計算と記入すればいいそうですよと伝えたところ、
・未計算と記入するのは知っている。しかし、それによって失業保険の金額が減ったり、自分に不都合なことはないのか?
と言われました。

ハロワからは未計算と記入してもらえばいいと言われたのですが、会社がなぜ10日までの記載にこだわるのかがわかりません。
11~25日を未計算と記入してほしい気持半分、失業保険の計算に必要でないのならば10日まででいいのかな…とも思います。

①11~25日を未計算と記入した場合
②10日までの賃金を記入した場合

①と②で、メリット・デメリットはどういったことが考えられるでしょうか。
お詳しいかた、ぜひとも回答をお願いいたします。
メリットもデメリットもありません。ハロワの担当者が言ったとおりにしてください。未計算で構わないというのは締め日までいかない日割りの賃金は算定には入れませんので書いてなくても必要ないということです。別に不利になることはありません。
ただし、日数の方はきちんと記入しておかないと、退職日と整合性がつきませんし、万が一その数日が書いてないばかりに算定の日数が変わってくる可能性もないわけではありません。
ハロワに言われたとおりの正確なものを作製してもらってください。
長期欠勤後退職する場合、失業保険給付額はどのくらいになるのか教えてください。
体調不良により、2ヶ月+11日間欠勤していましたが、退職することとなりました。
休職ではなく欠勤扱いとなっていたので、この期間は給与ゼロでした。
この場合、失業保険給付額はこの給与ゼロ分の期間もカウントされた6ヶ月の180で割った金額になってしまうんでしょうか?

ちなみに在職中は総支給25万(手取り21万)です。
退職金は出ないようです。
欠勤の扱いは、わかりませんが。

通常は、年齢で日額の上限、給付率が定められているので、
はっきりした金額は、この質問だけでは、わかりませんが、
離職前6ヶ月の賃金÷180×0.5~0.8=が支給額の日額です。
関連する情報

一覧

ホーム