失業保険について。

昨日で1年半ちょっと正社員で働いた会社を退社しました。

今月からまた正社員で別の会社で働くことになっていますが、もしすぐに辞めてしまった場合、失業保険は昨日
辞めた会社の離職票で受けることはできますか?

また、その場合、新しい会社を辞めた後からの3か月待機ですか?それとも前の会社を辞めてからの3か月待機ですか?

あと、昨日辞めた会社の前も4年半勤めた会社があります。昨日辞めた会社と間は空いてません。もう必要無いと思って離職票は捨ててしまいました。取っておいたが良かったのでしょうか…?
新しい職場で雇用保険に加入したら、
新しい職場を離職する時には、新しい職場の離職理由になります。

雇用保険を受給せず、1年以上間をあけず再就職した場合に、雇用保険加入期間は通算されます。
所定給付日数の決定に、雇用保険加入期間も関わるので、
前の離職票もあった方がよかったです。
健康保険の扶養家族について
私・母の二人暮らしです。
母が今年いっぱいで会社を退職します。(60歳定年のため)
そこで、来年から私(正社員で働いています)の社会保険の扶養家族に入りたい(病院に通うので)ということなのですが以下の条件で入れるのでしょうか?

・失業保険をもらう(金額はまだわかりません)
・退職金はありません
・パート・アルバイト等は来年一年間はしないと決めてます

他にも必要な条件があるかもしれませんが、今のところこれだけは確実です。

もし、入れるのであれば書類手続きとして「健康保険被扶養者届」と今年の年末調整での「平成22年分給与所得者の扶養控除等申告書」それぞれに記入して提出でいいのでしょうか?

社会保険庁のホームページを見ましたが、途中でわからなくなってしまいました。

全く無知なので詳しく教えていただきますようよろしくお願いします。

※内容がわかりにくいかもしれません。申し訳ございません。
お母様が雇用保険の失業給付金を受給する場合、給付金の「基本手当日額」が3,612円以上ですとあなたの健康保険の「被扶養者」にすることはできません。3,611円以下であれば可能です。

「平成22年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の「扶養親族」欄にお母様の氏名等必要事項を記入し勤務先に提出なさってください。
雇用保険受給について(2度目)
雇用保険の失業手当について詳しい方教えてください。


2009年2月に会社を退社(3年間勤務、自己都合で退社)し、3か月間全額失業保険をもらいました。

その後2009年11月より再就職をし、現在も働いているのですが、もし今年の4月末日で退社(自己都合)するとしたら、

失業保険は3か月の待機期間後、再度もらえるのでしょうか?
以前に3年勤務したのでもらえると思っているのでしょう
ただ、前回失業給付を受けているので、その時点で加入期間はリセットされます
失業給付受けずに今の所に再就職したならば4月に退職してももらえますが、あなたの場合は今の所に入社してから12月在職しないと(会社都合でも6月)もらえません。

しばらく我慢するしかないですね
失業保険の事で質問させてください
無知ですいません。
教えていただきたいのですが、

会社を4年程勤めてた会社があり
仕事をやめたのですが。

それで失業保険をもらえると思えるのですが、
どこで聞いたかは忘れたのですが、
失業保険をもらうと、将来、年金の受給額が減るというのを聞いたことがあって
もらわないでいたのですが、
実際のところはどうなのでしょうか?
失業保険をもらうと、
将来、年金の受給額が減るということはありません。

安心して受給手続をして下さい。
関連する情報

一覧

ホーム