失業保険の退職理由について質問です。今年のゴールデンウィーク明けに電話にて「もう来なくてもいい」と解雇され、先日やっと離職票が届いたのですが、退職理由に本人の都合で退職と記載されていました。この場合ど
のように対処すればよいでしょうか?
おかしいと思えば、職安に言うべきです。
職安から会社に確認とりますよ。
あまりにも勝手な一方的な解雇だと(会社都合)、職安に離職票出した7日後から、支給されたような気がします。自己都合だと90日後から支給。

会社は面子あるから、自己都合にしたのかも。
失業保険の不正受給がバレた場合
数ヶ月間失業中で、失業給付を受給していましたが、途中で就職の内定が決まり働きだしました。
次の認定日に、働きだしたことを申請せず失業手当を受けました。
すると、就職先の会社が雇用保険を雇い入れた日からさかのぼって、雇用保険に加入してきたおかげで、ハローワークから事情聴取の通知が届き不正受給がバレたようです。
不正に受給していた期間としては実質25日分の支給された約14万分です。
この場合、素直に認めたとして幾ら返還することになるでしょうか?
全額返還と、不正受給した金額の2倍の金額の納付、合わせていわゆる3倍返しになるのではありますまいか。
「失業給付不正受給返還」で検索すれば、詳しい説明をしているサイトがいくらでも見つかります。
失業保険について教えて下さい。昨年末に会社都合で退職した派遣社員です。
先日、初めて失業保険の手続きにハローワークに行って来ました。
しおりを貰ったのですが、今いち理解できず、ご知恵を頂けばと思い。
【ハローワーク→1/23
初回雇用保険手続き→1/31
二回目→2/7
初回失業認定日→2/20】
【給付期間90日】

①同じ派遣会社から2月1日から始まる仕事を紹介して頂きました。なるべく早く働きたいと思っておりますが……。行くべきでしょうか?
②(↑行かない)次回勤める場合、どのような形で働いたら給付金を満了(損?なく)貰えるのでしょうか??出来れば派遣社員で働きたいです。
③就業する場合の最良日を教えて頂きたいです。
長々と申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。
失業保険は、あるていどの月数掛けていないと失業しても受け取れませんよね。
一回でも、わずかでも受給すると、その期間がリセットされて1から掛けなおすことになります。
かりに、失業保険を受け取らない場合、雇用保険を受け取らないで働きに出れば、リセットされずに済みます。
受け取れるのにもらわなければ損だと思うかもしれないですが、働いて稼ぐのと失業保険をもらうのとでは、手元に入ってくる金額は働いた方がよほほどの場合でもない限り多いです。

また、一定の求職活動をしないと雇用保険はもらえないのですが、今の様子ではすでに内定していて、それが認定日まえですから勤めた場合は失業手当はもらえません。
派遣の会社からの話が、認定後なら多少話は違います。

失業手当を受け取らず、希望されるように働くのが一番だと思います。
急な退職のときに、雇用保険を大切に掛け続けるほうがようでしょう。
派遣の話が確実なのでしたら、HWへも相談されたほうがよいです。

また、同じ会社への再就職ですから、認定日後に働き始めても再就職手当てというのは出ません。
今回の話を断って、別の勤め先を見つけようとされる場合は、失業手当・再就職手当などが出てきます。
失業保険について質問です。

会社都合の為、退職になった直後、失業保険をもらいたいのですが、
退職になってすぐに、他で1ヶ月のアルバイトをして、受給手続きをした場合、失業保険はもらえなくなるのでしょうか?
退職後1年以内であれば失業保険はもらえます。

ただし他の職についていた期間は受給の対象とならないのでその間は貰えません。

詳しくは管轄のハローワークに聞いてみるといいと思います。

要件を満たしていれば受給できるので、心配しないで聞いてみてください。
再就職に関して御相談したいことがあります。
御相談させてください。

当方28歳、独身女性。大学卒です。
一人暮らしをしています。
現在、就職活動しておりまして正社員希望です。
前職は、事務で月給18万程でした。


今年7月末で5年4カ月、正社員で務めた会社を退社いたしました。
現在、雇用保険の3ヶ月の給付制限期間となっております。

実は、製菓の専門学校に通っており2月と3月の平日に4日ばかり通学しなければいけない為
就職してもその間はお休みしなければいけません。

そこで先日、旅行会社より3ヶ月更新の期間従業員ですが、後々正社員になれるという会社から内定を
頂きました。
現在、返事を保留の状況にしてもらっております。

御相談したい内容は、

①この場合、旅行会社を辞退して失業保険をいただきながら3ヶ月就職活動したほうがよいか?

②旅行会社に就職し、3ヶ月働いてからやめたほうがいいか?

どうしたらよいでしょうか?

また、失業保険っていくらくらいもらえるものなんでしょうか?
支給日は、7月末で辞めたらから11月にはもらえるんでしょうか?

まったくの初めてのことばかりでわからなくなってしまいました。
是非、お知恵をお貸しください(´;ω;`)
製菓の専門学校に通っていて2月と3月の平日に4日ばかり通学しなければいけない為就職してもその間はお休みが許されるなら就職の方が良いと思います。理由、失業保険でもらえる金額って、前職の給与額が算定基準となって前職の○%計算されるので(上限はありますけどね)、到底、普通に就職して働いた給与の額には遠く及ばないと思います。
再就職手当もらって就職(2月と3月の平日に4日ばかりならそんなに無理な休日のお願いではないと思います)して、もし働きながら他の職とか製菓の方の道に進まれるなら、改めて考えた方が良いと思います。失礼ながら年齢的に、普通に彼氏は?とか結婚予定は?とか聞かれて再就職は厳しいと思います。
関連する情報

一覧

ホーム