再就職手当について質問です。
現在無職で就活中なんですが今度受けてみようと思っている会社があります。
ハローワークで発行してもらった求人表の加入保険等の欄に社会保険・厚生年金のところが×印になっており条件的に気になったのでハローワークの方にその旨を相談していたら新規立ち上げの会社のようで雇用保険の適用事業所ではないらしいが、2~3ヶ月後には加入する予定との回答がその会社からあったようでした。
そこで気になったのが、私は現在失業手当てをまだ受け取っておらず、早期に就職した場合は再就職手当てが受け取れるとハローワークの方から聞きました。
しかし条件の中に「雇用保険の適用事業所の事業主に雇用され被保険者資格を所得したこと」となってました。
つまり私はこの要件に該当してませんよね?
それと失業手当ての支給日についてなんですが、待機満了日:230823
給付制限期間:230824-231123
次回認定日:12月7日となってます。
一度だけ9月の認定日には行きました。
私はいつ失業保険をいただけることになるのでしょうか?

へんな質問をしてスイマセン。
どなたかご回答いただけたら嬉しいです。
宜しくお願いします。
まず、いつ支給されるかということですが、12月7日が認定日なら11月24日から12月6日までの12日分が認定日から5営業日以内に振り込まれます。
私の予想では12月12日(月)の可能性が高いです。
次に、雇用保険未加入の会社の再就職手当の件ですが、「雇用保険の適用事業所ではないらしいが、2~3ヶ月後には加入する予定」だとHWが確認しています。
そこのHWの判断もありますから直接HWに確認するしかありません。
失業保険について、失業中にバイトをしながら、仕事を探してました。だけど、会社に入社した時は失業保険はつきますか?
また、失業中にバイトしながら失業保険をもらうのは違法ですか?
>会社に入社した時は失業保険はつきますか?

事前に確認はできます。


>失業中にバイトしながら失業保険をもらうのは違法ですか?


違法ではないですが、申告は必須です。
健康保険証

失業保険証を給付されるにあたって

社会保険の扶養から外れ、国民保険証に加入しなければならなくなりました。



娘が国民保険証の本人で加入しているのですが、そちらの家族に加入することは可能なのでしょうか?

保険の仕組みが分からず、少しでも保険料を押さえたくて、市役所に行く前に質問させていただきました。
協会けんぽの場合、基本手当の日額が3,611円を超えると年収見込130万以上に相当するとみなされ、被扶養者から外されますが、健康保険組合の場合、日額がもっと少なくても受給中はアウトの組合もあります。
今までは被扶養者でいられたのに失業保険を受給するようになったら外される、という事は後者のケースでしょうね。

国民健康保険にはもともと扶養の制度がありません。
加入者全員分の保険料がかかります。
市役所で手続きすると、娘さんと住民票が一緒なら、あなたの保険料と娘さんの保険料が合算で請求されることになります。
関連する情報

一覧

ホーム